
突然の症状で救急車を呼んだが、病院到着後は落ち着いた。看護士に話しかけられて泣いてしまい、後悔している。今後は軽症での救急車利用を避け、通院を続けるつもり。
いつもお世話になっております。
パニックで救急車呼ばれた方いらっしゃいますか❓
退院した日に処方された痛み止め飲んだら突然吐き気とくらくらして動悸が激しくなり意識が遠のき死ぬかもと思って家族に救急車呼んで貰いました。
退院の時に何かあれば迷わず救急車とも言われていたのもあります。
ですが病院に着いたら落ち着いたのですが看護士さんに話しかけられた途端に泣きわめいてしまいました。落ち着いたら恥ずかしかったのですが突然でびっくりしてパニックなったんだねと言われて少し休んで帰りました。
その時は本当に死ぬかもと思い救急車呼びましたがこんな軽症で呼んでしまい申し訳ない気持ちです。
同じ事があっても次回からは絶対呼ばないとは決めています。
やはりこれは救急車不正利用ですかね、、、また通院もあるので恥ずかしいです。
運ばれた病院は入院してた病院でこれからは通院する予定でした。
- はじめてのママリ(10歳, 11歳)
コメント

退会ユーザー
急なケガや病気をしたとき、救急車を呼んだが方がいいか、今すぐに病院に行った方がいいかなど、判断に迷うことがあると思います。
そんなとき、専門家からアドバイスを受けることができる電話相談窓口が救急安心センター事業(♯7119)です。
救急安心センター事業(♯7119)に寄せられた相談は、電話口で医師、看護師、相談員がお話を伺い、病気やケガの症状を把握して、救急車を呼んだ方がいいか、急いで病院を受診した方がいいか、受診できる医療機関はどこか等を案内します。
はじめてのママリ
ご回答ありがとうございます🙇
こちらの回答をスクショしてこれから大切にしたいと思います😊
また発作起こったらどうしようかと怖かったですが少し安心出来ました😊
ありがとうございます🙇🙇