※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ほっぺ
妊娠・出産

お宮参りでのトラブルがあり、義母との間での溝が深まりました。今後のイベントは両家を呼ばず、夫と娘だけで行うことを考えています。

お宮参りが本当に嫌な思い出になってしまいました。
先日両家でお宮参りに行きました。
義父は他界しているため義母と私の両親と夫とで行いました。
その日にたどりつくまでもトラブルがあったのですが(夫がお宮参りの知識がなく、お母さん「にも」来てほしいと言ったことが気に入らなかったみたいです。私が抱っこするしきたりなのに、「にも」ってどういうこと?みたいな感じでしょうか。その他にも夫が義母に対する言葉?が強くていつも我慢しているという事も言ってました。)

迎えた当日、私の両親にはこのことを話していたので、お義母さんにずっと抱っこしてもらってといい、うちはいいからと気を遣ってくれてくれていました。
その日は猛暑で、娘が心配で写真も手短に撮りました。たまたま近くにいた方が写真を撮りましょうか?と言ってくださったタイミングが私の実母が抱っこしている時で
その時は暑さと待たせてはいけないという思いでそのまま撮りました。
無事に終わったと思っていたのですが、後日話があるからと義母がうちに来ました。
内容は①女の子の場合は私の実家が産着を用意して、そのお礼に義母が食事を用意するというのがしきたり。それを私の両親はしっているのか?
②集合写真のときに、自分が抱っこしていなくて、みじめだった。どうして誰も声をかけてくれなかったのか。私なんて居ないほうがいいんだなと思った。
③夫に対して、日頃から言葉が強い。ずっと我慢してきた。と、夫への不平不満をずらずらと
という感じで、本当に辛い時間を過ごしました。私は、お義母さんがお宮参りの写真のときに、そのような思いをしていて配慮出来なかったのは申し訳なく思っています。
しかし、私の両親の事を遠回しに常識がないような言い方をされそれに対して謝った私の自身の気持ちがどうしても消化できず
本当に悔しい思いでいっぱいです。
私の両親からは当日、お祝いという形でお金はもらっていましたし、食事代も私達夫婦で払いました。それは親になった責任というか
来てくれてありがとうの気持ちを込めてそうしたかったので、しきなりなどは全く気にしていませんでした。
夫も自分の親が別人のようになってしまった感じがあってびっくりして言葉も出ないようでしたが、ちゃんと向き合って話していました。帰ってから、夫の涙を初めてみました。
自分の存在を否定されたような感じもあったと思います。
私はもうお義母さんには会いたくないですし、その場では楽しく過ごしててもあとで何を思われるかわからないので怖いです。
しかし、娘には関係ないですし私がお義母さんのことを悪くいうのは夫が辛いと思います。ただでさえ私にこんな思いをさせて申し訳ないと涙を流しながら謝ってきましたしその姿を見ていると私も辛いので。
今後は大人の対応でやっていくしかないと思ってますが、今後のイベントも、もう両家呼ばずに私達だけでやるべきかと思っています。みんなで娘の成長を祝いたかったですが、これがトラウマになり考えるだけで
動悸がしたり涙がとまらなくなります。

誰にも言えないのでこちらで思いを書かせて頂きました。。

コメント

おもち

おおぉ、めんどくさい一択ですね😂😂😂😂
お宮参りは別に親子だけでも
全然いらっしゃりますし
(フォトグラファーやってるのでよくご依頼が…..もちろんおじいちゃおばあちゃんもいる方もいます🫶🏽)
お義母さんなかだけの
しきたりにそんなふうに言われても
まじで困りますよね😂😂😂
しきたり通りにしなくたって
子どもは元気に成長しますし
あまりにもしつこくこのことを
言われる、
今後も何かとつけて文句言われるなら
付き合いを考えてもいいと思いますよ😭

  • ほっぺ

    ほっぺ

    そうなんです、、本当に面倒くさく大事な思い出を台無しにされた気分で本当に悲しくなります。。 
    やたらしきたりしきたりと言いますし、その割には決めるのはあなた達だからそれに従うとか言ったり。どっちなの?って感じです。
    結局は、自分をもっと大切にしてほしいという事なんでしょうか、、

    • 7月31日
はじめてのママリ

うーむ
お母さん何歳くらいですか?
前々からじゃなければ更年期、痴呆もと思ってしまいます


当たりが強いならもう距離置いていいと思います

イベントこだわらず家族だけでやっていいと思います
気兼ねなくて楽ですよ
うちの家族はおみや参り、お食い初め家族だけです 1時間くらいで義理実家あるんですけどね

  • ほっぺ

    ほっぺ

    たしか70歳だったと思います。 
    前々からではなく、孫が産まれてからこうなりました、、
    初孫なので余計ですかね。
    義母はもうこれからは言わないと言っていましたが、一度言われた以上、これから何かあるたびに本当はこう思ってるんじゃないかや、しきたりなどを気にしなくてはいけないようで嫌すぎます。。

    ほんとですね。家族たけで遣るのが気兼ねなくて楽ですよね。トラブルはもう嫌なので
    考えてみます😢

    • 7月31日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    急に付き合いはやめますとか言うよりも、徐々にフェードアウトがいいかもしれませんよ

    もともと行事ごとにはこだわる人だったのかもしれませんね 今まで機会がなかっただけで

    今は嫌な気持ちでいっぱいかもしれませんが時間がたつに連れて気持ちが落ちついてくるかも

    • 7月31日
  • ほっぺ

    ほっぺ

    そうですよね。。
    徐々ににします。

    夫は3兄弟の3男で上二人は結婚していなく、今だに実家暮らしです。
    なので、思い入れがすごいんでしょうね。
    それを押し付けられても困ります、、、

    今は気持ちがまだ落ち着きませんが時間が落ち着かせてくれることを願います😢

    • 7月31日
あんちゃんママ

旦那さんがお義母さんの味方じゃなくてよかったじゃないですか!みんなで成長を見守りたいお気持ちはお察ししますが、イベントは家族のみで行って、後日ご実家で2回目をやるか、旦那さんも了承していれば本番にご実家のご両親も招いてしてはダメですか?大事な孫の晴れの日に、後日ダメ出しに来た義母さんが招いた種だと思うので、私なら今後こちらから一切ノータッチにします💦

  • ほっぺ

    ほっぺ

    たしかにそうですね💦
    夫はすべて俺が悪いと言っています。そんなことないのに。
    後日ダメ出しにくるなんてよっぽど気に入らなかったんだと思います。それをしに来るって事はお義母さんもそれなりの覚悟があって来たと思うので、もういいかなって思ってます。 
    最終的には、お互いのコミュニケーション不足みたいな感じで終わりましたが、私の中ではそんなでは片付けられないです。

    私の家族にはなんの関係もないので一緒に祝いたいです😢

    • 7月31日
ママり

メンヘラかまってちゃんでめんどくさい義母ですね。

私なら旦那さんから「義母の気持ちは分かったが、産後のメンタル不安定な時期にああいう言い方をされて妻が非常に傷ついている。気になったことはその場で伝えてくれたら良いのに、どうにもならない後から文句だけ言われてそちらも配慮が足りない。」と伝えてもらいます。

そんな人と疎遠になっても別にいいですよ。

  • ほっぺ

    ほっぺ

    本当に面倒くさいです。こんな人だとは思わなかったです、、
    そうですね。今後そのように伝えてもらおうと思います。
    私のメンタルがもたなくなりそうです、、
    夫は私と娘がいたから、なんとか自分を保っていたけれど
    いなかったらもっと喧嘩になって、もう帰ってくれって言ってたと思うって言ってました。
    言ってくれてよかったのにって思いましたよね💦
    疎遠になりたいです

    • 7月31日
はじめてのママリ🔰

義母の言いたいのは②がメインで他はついでという印象です。

本当に面倒な義母ですね
抱っこした写真残したかったなら自分から言えばいいじゃんと思います

後、わたしは個人的には義母よりも実母に抱っこしてもらいたいです😂
そんな義母に娘さんが抱っこされた写真が残らなくてよかったと思いましょう👍

  • ほっぺ

    ほっぺ

    そうですよね。②が一番言いたいことですよね。
    私の母が後日言ってたんですよね、写真お義母さんが抱っこしてなかったからまずかったんじゃないかって。
    私は暑さもあるし、撮ってくれる人のてまえ待たせてはいけないし、そんなこと思ってないよって言ってたんですが、、
    まさかのそれでしたね。

    ほんとです!義母にだっこされたくないです!!
    写真だって、お義母さん真ん中で娘を抱っこして両サイドに私達夫婦の写真は撮ったのに!それで、十分じゃないですか??

    本当に嫌です😢

    • 7月31日
ママリ✨

めんどくさすぎて次から呼ばないです💦
しきたりっていうけど、しきたりなんて地域で違いますし、そんな由緒正しきお家柄ですか?って思ってしまいます。

義母こそいつまで古いしきたりを気にしてるの?
今の時代、夫婦だけでイベントすることも普通になってきてるのこと知らないんですか?って感じです✋

ガルガルもあるし、そもそも義親そんなに好きではない(どちらかというと嫌い)ので、イベントに呼んだことないです。

  • ほっぺ

    ほっぺ

    そうなんです、、しきたりしきたりっていつの時代でしょうか。
    私達夫婦の子供ですし、私達で決めて何が悪いのか、、
    前もって言ってほしかったんでしょうね。

    どうやら、義母の友達とやらが普通はこうだとか色々言ってるみたいなんですよね。
    本当に面倒くさいです。。

    初めてこんなに人を嫌いになりました!!

    • 7月31日
  • ママリ✨

    ママリ✨

    面倒ですよね。
    旦那にブチギレて極端に会わなくなりました!笑

    • 7月31日