![おれんじじゅーす](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
小学5年生のひとりっ子が夏休みを過ごす悩みについて、遊び相手がいないため親と遊びたいということで心配しています。同じ経験の方、アドバイスをお願いします。
学童に行かないひとりっ子小学生の夏休み、どうやって過ごしてますか??
主人の転勤で、引っ越しして2年になりますが、人見知りな性格の上、コロナ禍ということもあり、お友達と遊びたいのに誘うことができず、SwitchとYouTube三昧の日々を過ごしてます。。。
遊ぶ相手がいないので、パパやママと遊びたい!…と言ってきます。小学5年生なのですが、これって大丈夫なんでしょうか??
同じ境遇の方、ぜひお聞かせくださいm(_ _)m
- おれんじじゅーす(13歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
自分がそうでしたが暇だし飽きちゃって親に毎日「ひま、どっか行こう、何かしよう」攻撃してました😂
親も頑張って予定入れてくれたりしていましたが毎日ではないし、友達に誘いの電話しても断られる事があるし、同じ仲良しの子にしつこくも出来ないし、近所に2人だけ歳が近い子が居たので暇さえあそんでいましたが高学年にもなると異性だったので自然と遊ばなくなり、かまってくれるのが親しかおらず遊び相手でした😂
おれんじじゅーす
早々に回答いただき、ありがとうございます。
ひとりっ子あるあるなんですかね。
小学校高学年でも、親に遊び相手を求めてくるのは…。
暇さえあれば、SwitchとYouTubeになってしまい、夏休みにもなると、昼食後〜夕食までね5〜6時間もできてしまいます。
私もパートに出てるので、その間は仕方ないのですが、Switchと YouTubeに子供のお守りをさせてる気分になり、これでいいのだろうか…と不安になってきます。