※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

上の子との関係に悩んでいます。愛情不足を感じており、下の子のお世話で精一杯で上の子に関わる余裕がありません。自分を愛せるようになるのはいつになるでしょうか。

上の子可愛くない。
存在が無理です。
悪いことをしている訳では無い。
よく頑張ってくれているのも理解しているつもり。
でも構ってがすぎる、鬱陶しい。
4歳にもなるのに1人で遊べない。
私の育て方が悪いせいで愛情不足なのも分かっています。
でも気持ちに余裕もなくて下の子のお世話で精一杯で上の子に関わる気力もありません。
いつになればまた一人っ子の時のように愛せる自分に戻れるんだろう。しんどいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

うちも今上の子が赤ちゃん返りがすごくしんどいです。
気に入らないことがあるとすぐキレて物を投げたりしてきます💦私も怒鳴りまくりで自己嫌悪です。
寝るときに「大好きだよ」は欠かさず言ってます。今は心から思えなくても伝えることに意味があるかなと思って言葉にして伝えています。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    2歳差なんですね。まだまだ甘えたいですよね。お姉ちゃんすごく頑張っているのが伝わりますよ。偉いです!
    うちなんて4歳差でこれなので。見た目もすごく大きく見えてしまうしある程度自分のことも出来るのに甘えられたりするとイラッとしてしまって。甘えたいんだろうなって分かってても素直になれません。

    • 7月30日
初めてのママリ🔰

うちも4歳差です😫!
6ヶ月経った今になって赤ちゃん返りなのか反抗期なのか、言うこと聞いてくれなかったり下の子の離乳食はじまってバタバタしてて上の子に強く当たってしまいます😭

赤ちゃんは無条件で可愛い😍になりますよね😫
上の子に期待しすぎちゃうのかな?って思ってしまいます。
いつも寝顔見ながらごめんね。って思ってます。
ただ、次の日も怒ってしまいますが、、、

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    分かります。期待してしまってるんですよね😣期待しちゃだめだと思うのに咄嗟に出来なかったらイラついて当たってしまいます。

    • 7月30日