※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

筋緊張が強く、赤ちゃんの動きが滑らかでないため不安。お医者さんに相談した方がいいでしょうか?

6ヶ月半、筋緊張つよい


筋緊張が強い気がしています😔
もともと生まれた時から足が開きにくく
脱臼などを心配していたのですが
指摘されたことはありません。

ですが未だに抱っこ紐入れる時も
ちょっと力を入れて広げないと
足の力がはいっていて広げられません💦

仰向けになっている時に
他の赤ちゃんのようにカエル足でベターっと
しているのを見たことがありません。

いつも立膝気味になっているか
だらんっとしててもペタッと床にはつきません。

大人が股関節をひろげようとしても
すごい力で抵抗なのか力んできます。

それに比べて、腕の力や体幹は弱く感じ
ハイハイの姿勢のように腕をピンとすることもできませんし、おすわりも不安定かつ時間が経つと倒れます。

股関節が硬いのでおすわりも安定しないんだと思います。

とにかく足の力が凄くて
脇の下を持ち、立たせるようにすると
ピーンっと両足に力入れて立てます。

うつ伏せの時も真っ直ぐめにしていることが多く
カエル足にならないと地面蹴れないと思うので
こうするんだよーと動かそうとしても
真っ直ぐにぴーんと力入れてくるので
股関節から曲げることができません。
寝返りしかできず寝返り返りもできず
ずり這いもできません。
回転することはできます。

動きが滑らかじゃないので
できそう!とも思いません。

やはりお医者さんによく見てもらったほうがいいでしょうか??
筋緊張がつよくて自閉症だったこも
見たことあるのでとても不安です😔

コメント

はじめてのママリ🔰

過去投稿に失礼いたします。
息子も4ヶ月になりますが、筋緊張が強く同じく立膝のようになっていますし、立たせようとすると力を入れてピーンとします。娘さんは寝てる時もこのように、立膝立てられてましたか?寝返りもしそうになく、このまま寝たきりだとどうしようと、とても不安です

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    こんばんは😌
    娘は寝ている時はぺたっとしていました!今10ヶ月になりましたが、ハイハイお座りをしないことが悩みですがつかまり立ち、伝い歩きはしていますよ!ただやっぱり筋緊張は強いかなーと思います。指摘されたことはないです😅不安ですよね。わかります😢
    でも、だんだんと緊張は取れてきましたよ!

    • 11月15日
y


10ヶ月の娘が同じ状況です🙇‍♀️その後どうなりましたか?よろしければ教えてください🙇‍♀️