![はじめてじゃないママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
幼児教室で娘が泣きすぎて吐いたり、先生に不信感を持っている。様子を見るか迷っている。
幼児教室に通い始めて2ヶ月経ちました。
いつも主人が連れてってくれていて、
昨日、初めて親は退室するように言われたそうで、
娘は大泣きしながらも、なんとか一人で頑張ったみたいです。
何回か泣いたり、泣き止んだりで、
帰ってから娘から水筒入れに吐いたと言われ、
見たら汚れていました。
泣きすぎたらいつも吐きます。
先生からは吐いたことは聞いていません。
また、プリントに勝手にアンパンマンを書いたことに対して
「先生がアンパンマン書いたらダメって言うから行きたくない」
と娘が言っています。
60代の女の先生で、私もまだあまり信用できていません。
親がいない間にどんな事を言っているかも不安です。
皆さんならもう少し様子見ますか?
幼稚園受験のために、通っています。
- はじめてじゃないママリ
![グラタン大好きママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
グラタン大好きママ
うちも幼児教室通ってましたが、家庭学習のため親も学んでくださいというスタンスだったので、同伴が基本でした。
通われているお教室の方針が合わないのであれば、お子さんのためにも早めに移られた方が良いと思います💦
幼児教室って、楽しみながら通うもので、泣いて吐きながら通うところではないと思うので…😞
コメント