※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

三回食の時間に悩んでいます。10時頃にあげたいけど、大人の時間に近づけた方がいいと思います。10時にあげる場合、どんな時間配分がいいでしょうか?完ミでミルクの時間も教えて欲しいです。

三回食の時間に悩んでます〜
みなさんどうされてますか?😭
理想は7時12時17時なんですが、まだあげたことない食材が多すぎて病院が開いてる時間となると10時頃にあげたいんです💦
でも大人の時間に近づけた方がいいんですもんねー?
もしも10時にあげるのであればどんな時間配分がいいと思いますか?やっぱりなるべく同じ時間のがいいんですかね?時間のちのちかえるのって大変ですかね?完ミです!ミルクの時間も教えて欲しいです🥺

コメント

はじめてのママリ

9時では病院開いてませんか?
9時12時17時はどうですか☺️

もしくは10時13時17時
お昼寝の時間も月齢などでコロコロ変わるくらいなので、新しい食材をだいたいあげ終えて落ち着いてきてから、朝ごはんを早めても全然大丈夫だと思います🤗

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    9時から12時まで開いてます!
    いつも7時に起きてミルク200飲んで大体9時から10時までお昼寝しちゃうんです😭
    10時13時17時で試してみようかなぁ
    なんかよく離乳食の間4時間開けてとか言われますけど3時間でも大丈夫ですかね💦

    • 7月30日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    もしもある程度食材あげたあと朝ごはん早めて、7時12時17時とかになった場合って、7時から12時までと12時から17時までの間にミルクとか挟んだ方がいいんでしょうか?

    • 7月30日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    3時間でも良いと思いますよー!

    二つ目の質問ですが、
    離乳食の量も増えてくると思うので、12時までミルク足さなくてもお腹が持つようならあげなくていいし、持たないようなら少し足してあげると良いと思います♪
    おやつでも良いと思います😊

    • 7月30日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます!
    3時間ならいけそうです🌟
    離乳食の量の増やし方ぜんぜんわからなくて😭なんかあげたらあげただけ食べそうです😢

    • 7月30日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    基本的には基準量と成長曲線が目安になります!
    私も始め基準量をあげてましたが、9ヶ月ごろよく動くようになって体重が停滞していて。娘ももっと食べたそうだったので、体重の増え方見ながら最終的にかなり増やしましたよ(笑)
    増やすならまずは野菜から。野菜だけ増やしても足りないようなら、炭水化物も少し。タンパク質は基準量にとどめてください😊

    • 7月30日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます!
    その頃って食後のミルクあげてました?💦
    質問ばっかりでごめんなさい!

    • 7月31日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    どうだったかな〜
    月齢ごとにタイムスケジュールも変わってたので、かなりうろ覚えなんですけど、食後は飲ませてなかったかもしれません🤔
    朝一や、食事の間でフォロミ🍼は飲ませてたような!あとうちの子は寝かしつけのときフォロミ必須な子なので、寝かしつけでも使ってました☺️
    1日の総量は缶に書いてある量より超えないようにはしてましたよ♪

    • 7月31日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    半年以上前のことですもんね!💦
    ありがとうございます!🥰
    ちなみに、フォローアップミルクにはいつから変えられましたか?

    • 8月1日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    私は9ヶ月から変えましたが、あまり早く変えない方が良いみたいな記事?をこの間読みました!フォロミ自体必須ではないですしね!
    鉄分が不足しがちなので、鉄分さえ何かで補えればいいとも思います☺️

    • 8月1日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます!
    ほうれん草とか豆腐とか毎日の食事にいれていくようにしたら大丈夫ですかね??😌

    • 8月1日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうですね!ヘム鉄が多い、牛肉やかつお、まぐろなどもいいと思います♪かつおとまぐろは水銀もあるので取りすぎは注意です!
    食事が難しければ、まるごと鶏レバーっていう離乳食用の鉄分パウダーとか便利ですよ♪

    • 8月1日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます!
    まるごと鳥レバーってのは普通に売ってますか??🫧

    • 8月2日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ネット意外は分かりません😅

    • 8月2日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます!

    • 8月2日