![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
義両親と同居中。義母が喜んで子供用品を買ってくれるが、自分たちで選びたい気持ちも。使えるものは取っておきたいが置き場所に困る。旦那は買わなくていいと言うが、月齢に合ったものを伝えたい。
義両親と同居で子育てをしています。
待ちに待った孫が産まれたので凄く喜んでくれています。
特にお義母さんがとても喜んでいて、今はまだ着れない服や、何年か後に着るような服まで。
産まれる前からも、まだ性別がわかってない段階で、その時に売っていた冬用の肌着などをくださいました。
予定日は5月くらいだと伝えてます。
おもちゃもまだ遊べないものをくださいました。
服もおもちゃも安く売ってたから買ってきたと、、、
一応お義母さんにはまだ着れないし、その時に着れるかわからないので、買うなら今着れるのが良いですと、、
でも今着る服は十分にあるので今の時期の服は要らないので、、
その時の娘に合うものを買いますと伝えました。
そしたら月齢の高いおもちゃを買ってきました😂
お義母さんは中国人で一応日本語を勉強したので何となくはわかってるみたいですが、あまり言葉が伝わってなかったみたいです笑
貰ったものはいつかは使えるので取っておきますが(お義母さんが使いたくて既に開けている)、置いておく場所に困ります。
旦那も中国語を話せるので伝えてもらおうとしたのですが、
いつかは使えるし貰っとけばいいよと言っていました。
旦那の言う通り、自分たちで買わなくていいからラッキーと思った方がいいのでしょうか。
でも、服とかは自分で選んで着せたい気持ちもあるし、、、はっきりもう一度分かりやすく、その時の月齢に合うものを買うように伝えた方がいいのでしょうか、、、
- ママリ(2歳9ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
めちゃくちゃわかります。
うちもお義母さんが、産まれる前からたくさんの服やベビーグッズを手作りで作ってくれて💦
義母の基本的な性格は、ケチなので主に材料は100均で買った布やボタン、リボン、ビーズ。
ぬいぐるみも百均のハンドタオルを丸めて作ってありました😱
気持ちはとても有難かったですが、正直デザインもかなり微妙で、裁縫はすごく上手ですがそれでも市販品の使いやすさに比べると使いづらく💦全て微妙でした😭
でも体裁上、最低限使って、みてねに写真を載せておきました😅20個くらい貰ってますが捨てづらいし邪魔です🥲
実家の両親は、市販の服をたくさん買ってくれますが、私の好みでないことが多く💦
私は自分達でお金出して好みのものを着せたい派なので、実家がくれる服ですら嫌です😅
服足りてるからいらない!って実家には伝えてますが、買いたいらしく定期的に贈ってきます。そして、早く着せてみてねに載せてと催促してくるのがストレスです💦
毎回もう服はいらないと念押ししてますが、好みじゃないとまでは実家の両親でも少し言いづらいです😂
父母は父母で自分たちで選ぶ作業が楽しみらしいので😭
![初めてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
初めてのママリ🔰
おかあさん嬉しくてしかたないんですね😂💓
何かしてやりたい気持ちは嬉しいですよね。
私なら、貰って困るものではないし、服にこだわりがない(毎日そんなおしゃれさせない😂)ので、ありがたくいただいておきます!
別に貰ったからと言って自分で選んで着せられなくなるわけではないので!
服がダメと言われたらおもちゃにするあたりも、考えてくれる方なんだろうと思います。
-
ママリ
そうなんです、嬉しくて仕方ないんです😂
確かに自分で選んで着せれないわけじゃないので、貰えるものは貰っときます!
考えてはくれたみたいなんですが、4歳くらいから遊べる知育のおもちゃなどを、月齢の全く違うものが多いです💦
娘はまだ2ヶ月で来月には3ヶ月になる子なのに、、、服も120とかのサイズです笑- 7月30日
-
初めてのママリ🔰
え!🤣それは謎ですね😂💦
服もその時そのシーズンか計算されてないと着れなくてもったいないし…🤔
旦那さんにきちんと説明して、お互いのためにも、くれるならこういうものが今ありがたいなと伝えてもらうといいかもしれないですね!- 7月30日
-
ママリ
本当に謎です😅
いずれ着れるでしょと言ってましたがその時のサイズと季節に合ってないと意味ないですもんね💦
旦那にちゃんと伝えてもらいます!- 7月30日
ママリ
手作りなんですね💦デザインが微妙でも貰ったものなので、なかなか捨て難いですねよね🥲
お義母さんのくれるものは、最初はセール品とかの値下がりしてたのなんです。私からしたらそんなに安いと思ってないです笑
今ではセール品だとお義母さんの好みではないのか、高めのものを買ってくるようになりました。
この前は6000円くらいの帽子をくださいました😅私はお義母さんが買ってることを知らないで、全く同じ日に600円の帽子を西松屋で買いました。最初から、これ良いのだからといって値段まで教えてくれました😭
私たち夫婦が買う服も安くて可愛いと言ってくれますが、、、買ってくださるのは私も凄く嬉しいですが、あまり良い気がしません😅
実家でもそう言うことが起こってるのですか!
そう思うとうちはまだ良い方ですね、、、