
離乳食の卵について、卵白の与え方に不安があります。卵白10gが限度とのことですが、これをクリアすれば全卵が大丈夫なのでしょうか。どうすればよいか教えてください。
離乳食の卵についてです。
卵黄まるまる一個、一回で食べさせたことがあり大丈夫そうでした。
その次に卵白も同じようにちょっとずつ始めて、卵白全部一回で食べて大丈夫だったら卵クリアだと思ってたのですが、何かのサイトで卵白は一回にあげる量は10gが限度っていうのを見ました。
今日卵白10g測ってあげてみたけど少ない気がしました。
卵白10gが限度なら、10gをクリアすれば全卵オッケーですか?
どうすればいいのかわかりません。
- はじめてのママリ🔰(生後11ヶ月, 3歳8ヶ月)

はじめてのママリ🔰
10ヶ月の時には普通に卵焼きとか
あげてました😊

りり
卵白10gは初耳です😳
卵は少しずつ進めていたんですけど、卵白になってからは私が意識するのがしんどくなって、最初に食べて出なかったら適当に量を増やしてました🫣
(危険なので真似はしないでくださいね💦)
現在9ヶ月ですが、丸々1個毎朝食べてます🙌🏻
最近は色々と細かく決められていることが多いですが、私は細かいことは気にせずやってます!
1g多くても少なくても関係ないような気がして🤔💭
色んな情報があって混乱しますよね💦
肩の力を抜いて程々に頑張りましょうね🙌🏻

mamari
娘の時はもぐもぐ期(中期7〜8ヶ月頃)の時にこの画像を参考にして進めました💡
卵白10gまでいったら、念のため方ゆで卵(全卵)1/3あげて大丈夫だったら一応クリア、次は卵焼きとか溶き卵のお味噌汁とか加熱具合?調理法?でのアレルギー確認をしました💡
11ヶ月の後期なら全卵1/2が目安上限なので、全卵1個で卵焼き作って娘には半分までとかであげていました😊
コメント