※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
えび
子育て・グッズ

赤ちゃんが寝ている時に授乳の時間が来たら、起こすべきかどうか迷っています。そのまま起こさず、赤ちゃんが起きた時に授乳してもいいでしょうか。アドバイスをお願いします。

産後6日、病院から退院して2日目になります。
すごく初歩的な質問なのですが、基本的には3時間おきぐらいに授乳&ミルクをあげるようにしているのですが、その頃ちょうど赤ちゃんが寝ている場合、皆さんどうされているのでしょうか。
ミルクをあげる時間が狂うけど、赤ちゃんが起きてから赤ちゃんのペースで授乳していいのか、それとも無理やりにでも決まった時間に赤ちゃんを起こして、毎日決まった時間に授乳するべきなのでしょうか。。
初めかのことでそのあたりの要領がよくわからなくて、、(>_<)
なんでもいいので、アドバイスお願いいたします。

コメント

ハナまい

初めのうちは5時間は開かないようにしていました(^_^)
5時間たっても寝ているなら起こしてました!

  • ハナまい

    ハナまい

    2か月くらいになれば無理に起こしてまで飲ませていません(^_^)
    満足しているので、泣いたらあげてました( ^ω^ )

    • 12月4日
  • えび

    えび

    それを聞いて少し気が楽になりました!毎日決まった時間に起こすのはちょっとプレッシャーを感じていたもので、、💦2か月ぐらいには無理に起こしてまでは飲ませてなかったんですね!すごく参考になります、ありがとうございました(´∀`)

    • 12月5日
ゆきち

生後2~3週間まではそうしてました。
でもだんだんと起きないならまぁいっかとなってきます。w
特に夜中とか…
私も睡眠不足と疲れとでそんなきっちりやらなくてもいっかと思って。
あまりにも起きなかったり、回数が減ってしまうのはだめだと思いますが、1日のうちの1回2回くらいきっちりしなくても大丈夫だと思いますよ。がちがちにやりすぎると、疲れちゃいますし、赤ちゃんの欲しいときにあげたらいいと思います。

  • えび

    えび

    そうですよね!あまりにも回数が減るのはよくないですが、夜中は特にガチガチにやり過ぎるとこちらも体力が続かない気がします。(>_<)臨機応変にですよね、、、とても参考になります。ありがとうございました!

    • 12月5日
sayka

だいたいは赤ちゃんのペースで良いと思いますよ(о´∀`о)

今は産後で大変な時期かと思いますので、
あかちゃんが寝ているときは一緒にぜひ休んでください〰︎。

うちの子はこまめに欲しがる子だったのですが、3時間空くときもあれば、30分のときもあり、しっちゃかめっちゃかでした。笑

  • えび

    えび

    それを聞いてすごく気が楽になりました!確かにまだ退院したてで休みたい気持ちもあり、毎回きっちり3時間ごと。。というのは少しプレッシャーでした(>_<)
    お子さんも時間いろいろだったんですねー!でも元気に育ってくれたら問題ないですものね!ありがとうございます(´∀`)

    • 12月5日
ポポリン

うちは母乳でしたがなかなかうまく飲めず体重が減っていきました。これではダメだということになりミルクも飲ませました!最初の3週間くらいは可哀想でしたが寝ているのを起こして飲ませました!
体重が安定していれば赤ちゃんのペースで大丈夫だと思いますよ❗
ちなみに落ち着いてからは四時間あくこともざらでした!
しかも夜は一ヶ月目から5時間とか寝てました❗(笑)
興さないといつまでも寝ていました❗
生まれたては体重が減って心配してたんですが2ヶ月目から急に太りはじめて今は標準を通り越して体重が重すぎて逆に心配してます!
悩みはたえませんね!(笑)
少しくらい飲む時間が変わっても大丈夫ですよ!

赤ちゃんの様子を見なが飲ませてあげてくださいね🎵
生まれたての時期って今しかないですから
今を大切に楽しみながら頑張ってくださいね🎵

えび

そうですよね。うちも低体重児ギリギリで母乳がうまく飲めない方なので、体重のことが気がかりです(>_<)やはり最初の3週間くらいは起こして飲ませるのも必要かもですね!体重が安定したら、赤ちゃんのペースでやってみようかなと思います!1か月目から5時間寝てくれるなんてすごい!!だいぶ楽になりますよねー。羨ましいです!貴重なご意見ありがとうございました(´∀`)

なっちゃん

最初のうちは、起こして飲ませてました!
けど、眠たいのか途中で寝ちゃうとかありましたけど(笑)