
1歳1ヶ月の娘がお昼寝中に一緒に寝てしまい、夜眠れなくなり吐き悪阻や眠たさが辛い。2人目で同じような経験があるか相談したい。
1歳1ヶ月の娘のお昼寝の際、寝かしつけながら私も一緒に寝てしまいます…😞
11時に寝たとしたら3、4時間一緒に寝ちゃいます(・_・、)
最近夜に眠れなくなったのが原因なのか、日中は吐き悪阻と眠たさがあり我慢出来なくなります(;_;)
離乳食もズレたり2回食になってしまったり…
2人目で眠い悪阻やそうゆう瞬間があっても、我慢されてましたか?💦
眠らず起きてれば良いのですが、つい寝過ぎてしまうダメ親です…(・_・、)
- moka(8歳, 9歳)
コメント

aab
私もお昼寝2、3時間しちゃいます。
私の場合はわざと一緒に寝てますが。
だいたいお昼食べた後なのでご飯の回数には影響しませんが。
妊娠中って眠いですよね(>_<)
ダメ親じゃないですよ。
お昼食べ損ねてもおやつで補ってあげたりしたらいいかなと思います。

退会ユーザー
娘の生活リズムを崩すのは嫌なので
娘の食事はキチンとさせてから寝ます!
-
moka
お昼ご飯の後に一緒に眠る様にしたいと思います😭✨
回答ありがとうございます✨- 12月4日
moka
ありがとうございます💦‼
眠くて眠くて…😢
なるほど、うちもお昼ご飯食べてから寝るようにしたいと思います(;∀;)
回答ありがとうございます✨