
息子の保育園入園と私の仕事復帰に反対する実母と大喧嘩。仕事復帰の理由や悩みを相談したい。
息子の保育園入園、私の仕事復帰に反対している実母と大喧嘩しました。
息子は8月から保育園に行く予定で、私は9月から仕事復帰する予定です。
育休をいっぱいいっぱいの2年とって、産休合わせて2年半ほど休んでいます。
最近の息子はママ、ママで、家事をしててもまとわりつかれたりで、正直家で子供といるのがしんどくなってます。
お給料が欲しいのもありますが、自分のリフレッシュの為にも仕事に行きたいと思っています。
ですが、実母は仕事復帰に大反対してます。
理由はコロナです。
コロナがだいぶ増えているので、息子を保育園へ行かせるのが心配らしく、私に仕事を辞めろと言ってきます。
・もし家族3人ともコロナになって高熱で倒れたら、息子の面倒はどうやって見るのか?
・保育園に行くと色んな菌を貰ってくるだろうけど、息子が体調を崩しても、今はコロナの疑いもあるから、実母が様子を伺いに来たり、看病してあげたりできない。(実家には高齢の祖母がいるため)それが実母的には心配。
・インフルエンザも流行っているので、もしインフルエンザ脳症になったらどうするのか。
・3歳を過ぎると、大抵の病気は重症化しにくくなるから、せめて3歳までは家で見て、その後はパートにでも行けばいい。
・子供と仕事どっちが大事なんだ。
などなど言われました。
旦那の給料は月25万〜32万くらいです。
残業によって変動があります。
子供1人だとこの給料でも、節約すればやって行けるのでしょうか?
でも私は節約するのは苦手だし、自分でも自由に使えるお金が欲しいです。
それに今までコロナもあってずっと家に篭っていたので、一度社会に出たいです。
実母は簡単に仕事を辞めろと言ってきますが、私は今34歳なので、息子が幼稚園に行くようになった頃にまた仕事を探すのは大変じゃないかと思います。
パートより正社員の方がボーナス出るし、定年まで働くと退職金も出るので、働くなら正社員がいいなと感じています。
なので、新卒から続けてきた今の仕事を手放すのが惜しいです。
まとまりのない文章になりましたが、皆さんの意見を聞かせていただけませんか?
- ポコ(4歳7ヶ月)

ハコ
ポコさんの人生ですし、ポコさんのしたいようにして良いと思います。今はもうコロナ増えすぎて、どこでうつるかわかりませんしね。在宅ワークの知人はコンビニしか行かないのに2回もコロナになりました😅😅
保育園に行くと色々体調を崩すことも多くなると思います。仕事を休まないといけない時もあると思いますが理解ある職場だと大丈夫だと思います。私も正社員ですが、病児保育を使ったりしてあまり休まないようにはしてます。
お母さんが心配されているインフルエンザ脳症は成人でもなりますし、それを心配してたらもうどこにも行けないと思います。
子供と仕事どっちが大事かと聞かれたらもちろん子供です。子供が大事だから将来のためにも稼いでおきたいです🙂🙂

ママリ
そんなこと言ったら引き篭もるしかないですよ。
自分のキャリアもあるので自分がどうしたいかよく考えて決めればいいと思います。
子供の病欠は会社の理解があれば自分が休み対応してます。
コロナでも普通に休まされます。
(会社的に出勤しろと言えないですし)
住まいの病児保育はPCR結果後なので翌日の昼以降の預かりになり結局利用出来たことないです。
そのかわり旦那とは休みずらして少しでも対応できるよう工夫してます。
私ならお母さんにはなんで働きたいのか説明し、別に頼ったりしないから安心してと伝えます。

はじめてのママリ🔰
実母さんは一緒に住んでいるとかではないんですよね??
実母さんの言うこと聞く必要もないのでは??関係こじれると、頼りたいときに頼れなくなるとかはありますが…
我が家も家族全員でコロナになりましたが(保育園児2人です)、別に普通(?)ですよ。重症化する方もいるので油断はできないですが…。仕事は2週間休むことになり迷惑をかけましたが、同じように一家でコロナになって休んでる人たくさんいます。
コロナにしろ別の病気にしろ、実家に頼らずに生活している家庭もたくさんありますので、手伝いに行けないことをそこまで実母さんも心配されなくても良いかと😃
新卒から続けてこられた正社員の仕事を手放すのは惜しいですね。育休もしっかり2年取れる会社ならきっとしっかりした会社でしょうし。リフレッシュしたい気持ちもよくわかります!
私も実母とはいろいろ合わないので、もう理解してもらうことは諦めてます😅笑

おつかれママ
2年も育児に専念してきたわけですし、十分だと思います。2歳から3歳ってイヤイヤ期だったり、トイトレが始まったりとおそらく大変な時期ですよね💦コロナのことは心配だと思いますが、新卒から続けてこられた仕事を辞めるのは惜しいです。私が同じ立場なら、リフレッシュも兼ねて仕事復帰するかなと。

kulona *・
お母さんの言い分だと、一生家族全員、仕事も学校も行かず引きこもって暮らさないとリスク回避はできないと思いますよ😂
もし家族3人コロナになったらなんて、旦那さんが働いてるだけで十分可能性あります。
コロナでもそれ以外の流行り物でも、お母さんに来てもらわなきゃならない状況になりますか?
お母さんに頼る必要があったら「だから言ったのに」とかなったら嫌ですが、そうならないのならご夫婦で意見が合えば保育園利用していいと思います!
何より、稼ぐために働くんですし、反対ならじゃあもらえるはずだった月の給料と同額支援してくれる?って言ったら黙りませんかね😂
コメント