
母が来る際の夕飯について悩んでいます。料理を作ってもらうのが難しい場合、惣菜やレトルトを頼むのはどうでしょうか。お金のやり取りについても教えてください。
母とのことです。
実家は古くて掃除してないので汚いので子供連れてあまり行かないのですが母がご飯作りも嫌いなので、いつも私の家に来ようとします😅
ただ今は理由があり、私が2人目妊娠中に鬱病になり精神科の先生と産婦人科から母からの手伝いをしてもらいながら…と強く言われてて…
旦那が三交代なので特に夕方からの勤務と土日に母が空いてるとき来てもらってます。
ただうちからしたら息子のお風呂入れしてもらいにきてる側、なのですが母が元々私が妊娠する前からの性格で私の家や弟の家に来たがる人です。
例えば孫のお世話しにと言いながら特に遊ぶ訳でも無くソファ陣取って横になってたり、夕飯どうする?となるので最初は私も作ってましたが今は私が作ってないとなんだか機嫌悪いと言うか、どちらが作る?みたいな雰囲気になります。
妊娠しててお腹張りやすいのもあり、私的には作ってもらいたいのですが下手に言うと毒親なので怖くて、、
それでも母は夜パートしててうちに来る日はシフト空けてくれます。
来ないでもらうか、来てもらって感謝するかしかないのはわかってます🥲
私が今回、子宮口が柔らかいと言われ動きすぎも注意されてるのもあり母のことは苦手だけど来てもらうのはたしかに助かってます…
例えば母が来て夕飯一緒のときは母から料理作るよと言わないタイプの場合、惣菜やレトルト買ってきてもらって楽しますか?
(その場合毎回お金払うかも知りたいです)
よく、親がお金出す人が多いと聞いたりするので教えてください。
うちも場合、たまに外食奢るとわーい!〇〇も奢れるんだね!と言う感じで必ず私がお金出すときもいらないよと言わない人です。
皆さんが私の立場で出来れば手伝い来てもらいたい日、どうしますか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
正直読んで実母なにか手伝ってるように見えないので、ストレス増やさないためにも来てもらわない方を私だったら取ります😊💦
来ないでいいよというと角が立つから、お母さんも大変だろうから大丈夫だよ、と言うのはどうでしょう?
はじめてのママリ🔰
やはり来てもらわず1人でやる方がストレスは無いですよね…
母からしたら手伝いらしいですが、同じ女として分かってほしいなと思ってしまいます、妊婦しながら大変なことを🥲
そう伝えてみます🥺