※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
にゃー
子育て・グッズ

1歳4ヶ月の娘がいます。保育園での様子や言葉の発達、遊び方について相談です。1歳5ヶ月になる直前の様子を気にされています。

1歳4ヶ月の娘がいます。
最近一時保育に週1から2くらい預けてるのですが、抱っこ紐からおろし、先生に抱っこで預けると、私がバイバイ!またね!って言っても、ぼけーっとして、あまり見てくれません。
久しぶりに保育園に行くと、ギャン泣きなのですが、週2くらいのペースだと、ぼけーっとして、抱っこしてくれるなら誰でもいいや。みたいな感じです。
こんなもんなんですかね?

保育園の迎えに行くと、私に気づくと、ニコニコニコニコして近寄ってきます。
さようならのダンスとかしてても、私に気づいて、ダンスそっちのけで近づいてきます。

普段は20から40代の男性には警戒して泣いたりします。泣かない人もまれにはいますが。
女性ははじめてだと緊張しますが、泣きはしません。

言葉は、
ママ、パパ、ババ、にゃんにゃん、ワンワンは発します。
ママとかパパはいまいち理解してるのか謎ですが。
言葉絵本は、ドーナツ、バナナ、うさぎ、猫、犬、ちょうちょ、しまじろう、アンパンマンは指せます。

積み木は5段、ブロックは適当に積んで遊んでます。

お絵かきはぐちゃぐちゃから、少し丸っぽくなってきました。


うさぎさん持ってきて、うさぎさんちょうだい!とかは理解してくれてるみたいで、くれます。

ひとりあそびはしますが、褒めて欲しいみたいで、パチパチを求めてきたりします。

自動オフになるおもちゃをを持ってきて、つけて!と言ってきます。→言葉で言ってきませんが、態度でお願いしてきます。

1歳4ヶ月だとこんな感じでしょうか?
ちなみに、あと1週間ちょっとで1歳5ヶ月です。

コメント

ママリ

たくさんできることあってすごいです👏🏻
1歳4ヶ月なら先生のことも少しわかってきてると思うのでそんなこともあるのかなと☺
うちの子も男の人は苦手ですが女の人は大丈夫です🌟
発語もあるし指さしも積み木もできているようですし
全然大丈夫じゃないかなと思いますよ!!

  • にゃー

    にゃー

    コメントありがとうございます。
    先生のことわかってるから、安心してるのですかね。それなら良かったです。
    姉の旦那さんが遊びにきた時は終始泣いてたので、誰でも良いってわけではなさそうです。
    はじめての子供なので、色々気になってしまい、大丈夫なのかな?とか考える時があります。

    もっと沢山コミュニケーションとるようにします。ありがとうございます😊

    • 7月29日
どん🔰

おなじ1歳4ヶ月の娘がいますが たくさん娘よりできてびっくりしてます。
うちは人見知り、場所見知りが結構あり後追いもまぁまぁ。言葉はマンマ、ねんね、わんわんぐらいだし積み木も積めるかあやしいし出来なかったら投げるし。
やって欲しいときはひっぱって連れていこうと。今はシール貼り頑張ってます。

  • にゃー

    にゃー

    コメントありがとうございます。
    同じくらいの娘さんなんですね!
    人見知り場所見知りが結構あるのですね!やはり子供によって違うのですかね?

    言葉は似たような感じと思います☺️
    積み木はうちの子もできないと投げますよw積み木を崩すと、あっ!とか言ってこっち見てきたりもしますが。
    シール貼りは子供はみんな好きなんですね!私も最近シール貼りさせてるとこです。
    内容を読むとだいたい似た感じだなと思いましたので、安心しました。ありがとうございます😊

    • 7月29日