※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆらら
子育て・グッズ

子供が発達障害と診断され、病院や医師に疑問を感じている女性の相談内容です。発達障害の診断結果に納得できず、セカンドオピニオンを考えている状況や、子供の診断経緯、不信感、下の子の違う医師対応について述べられています。

一度発達障害だと診断されたお子さんが、別の病院では結果が違ったり、大きくなって再検査をして発達障害ではないと結果が出たりされた方いらっしゃいますか?

上の子が2歳8ヶ月のときにASDと診断されましたが…検査の方法にも医師の説明にも疑問ばかりで、不信感しかなく、現在も「本当にASDなのか?」と納得しきれません。
小学校入学までに別の小児科にセカンドオピニオン?として発達検査をしてもらうか、普通に幼稚園生活が送れたらARDの診断を受けたことを自分の中でなかったことにしてしまおうか…なんだかどうしたらいいのか分からなくなりました。

ちなみに、診断されるきっかけになったのは、歩き出すのが遅くて、自治体の1歳半健診で小児科受診を勧められ、それで小児科に通い出したのが始まりです。最初は問診と生育歴などを聞かれていたのですが、「検査もしてみますか?」くらいの軽い話で発達検査を受ける流れになってしまい、そのまま検査を受けました。検査を受けるときに、なぜ検査を勧められるのか、その検査をするとどんなことが分かるのか、どういう流れで診断していくか、なにをもって診断されるのか…医師からの詳しい説明はひとつもありませんでした。

私も無知だったので、歩くのが遅いことが発達障害につながるだなんて微塵も思ってなくて、子供の様子からも発達面で気になることはなかったので、医師に発達障害を疑われていたなんて思いもしなかったし、受けた検査が発達障害を診断するものだとも思いもせず…なんというか…ASDだと言われて初めてこれまでのことが全部ここにつながっていたのか!と気づいたくらいです。
私がボケボケしていたのが悪いのですが、子供の発達障害を診断するものだと分かっていたら、検査を受けるつもりはありませんでした。流れに流されてしまった結果、ASDだと言われ、目の前の子供の見方が分からなくなってしまいました。
しっかりしてないバカな私が悪かったのですが、自分から進んで受けたいと思って受けた検査でもないし、知りたいとも思わなかったことを勝手に知らされたようで、医者に騙された!ハメられた!としか思えなくて…常に「ASD」という結果が頭にあって…昔の息子と私の関係を返してほしい!純粋に息子を見れていた私の心を返してほしい!そんなことばかり思ってしまいます。


下の子も運動発達が遅めで別の小児科にかかっていますが、上の子の医師とは対応がまるで違うので、医師に対する不信感はますます増しています。

下の子→総合病院の小児科。運動発達を促すためにリハビリを勧められた。大まかな生育歴や発達の様子の質問のみ。

上の子→発達障害の早期発見を売りにしている個人の小児科。リハビリなんて言葉すら出なかった。最初から脳波の検査の話や発達検査のことばかり。


何を言いたいのか、話がぐちゃぐちゃですみません。
この納得いかない状況をどうにかしたいです😣

コメント

GOMA

3歳検診はどうだったのですか??

  • ゆらら

    ゆらら

    まったく問題ありませんでした。

    • 7月29日
  • ゆらら

    ゆらら

    昨年10月から幼稚園に通ってますが、普通に集団生活が送れてます。先生からも何か言われたことはないです。

    • 7月29日
  • GOMA

    GOMA

    えー😂??もやもやしますね。
    私でも、ちょっと納得行きません。セカンドオピニオンして、もしそれで診断が出るようだったら療育やリハビリなど通う方向で話進めます。

    • 7月29日
  • ゆらら

    ゆらら

    セカンドオピニオンして、それでも診断がつけば納得です。スッキリ、ハッキリさせたいです。

    • 7月29日
  • GOMA

    GOMA

    納得いく結果が出ますように😌

    ちなみにですが、療育やリハビリの成果はすごいです。目が合わない子が合うようなり、話せなかった子が話せるようになり。リハビリも同じように少しずつ変わっていきます。何より、子どもは未知なので、どんどん成長していきます。療育やリハビリはそれの手助けです。通う価値が本当にありますし、ASDの子は早ければ早い方がよいです😌✨

    • 7月29日
  • ゆらら

    ゆらら

    ありがとうございます☺️

    療育やリハビリにお詳しい方ですか?
    もし診断があれば、障害の程度に関係なく療育は必ず受けた方がいいのでしょうか?例の医師は必ずではないと言っていたので…。

    • 7月29日
  • GOMA

    GOMA

    療育センターで看護師をしているものです。外来ではなく病棟で重心の方のケアをしています😌
    ゆららさんは、今は発達で気になることはありますか??
    言葉が遅い、行動が気になる、運動面、、、など🤔
    診断も必要ですが、現状気になる事があれば地域の相談センターなど予約して、アドバイスをもらうなどしてもいいと思います🤔

    • 7月29日
  • ゆらら

    ゆらら

    療育センターの看護師さんなんですね!そのような方のお話が聞けてありがたいです☺️

    発達で気になることは特別ないです😌
    言葉は早かったので、普通に会話ができてます!
    行動も普通かなと思います。幼稚園の保育参観ではちゃんと座って先生の話を聞いて、指示通りに行動できてました。集団の中で浮いてるとかも感じませんでした。送迎時も先生やお友達、ママさんたちに挨拶したり、お話ししたりしてます!
    運動面は、走る、ジャンプ、ギャロップ(完成まであと一歩)、鉄棒にぶら下がる、平行棒につかまって体を浮かせる、片足立ちはできます。ケンケンは練習中です😅
    ハサミも使えます。お箸は練習中ですが、練習箸とスプーン・フォークは上手に使えます。

    こんな感じですが…3歳7ヶ月でこれはできないと…みたいなことがあれば教えていただけますか?

    • 7月29日
  • GOMA

    GOMA


    おそくなってすいません😞
    3歳7ヶ月で十分すぎるくらいですね😭✨✨
    何が問題なのか分かりませんが、、、😭

    • 7月30日
  • ゆらら

    ゆらら


    いえいえ!何度もコメントいただきありがとうございます☺️
    3歳7ヶ月、これで十分なんですね!それを聞いてホッとしました😌ASDと言われてしまってからというもの、違うんじゃないの?と思ってはいても、私は素人なのでどこか気づけてないことがあるのかもと不安にもなっていて😣

    前に検査をしたときに、感情の共有が乏しいみたいなことを言われました😓でも、その時は、医師から質問されたことの意味がよく分からなくて、どういうことか例を挙げてもらったのですが何度かやり取りしても1つしか例を話してくれず…当時、その行動を息子がしてるかどうか私には見とれなくて、曖昧なままに検査終了になりました😓その後、心理士の先生と話す機会があって、感情の共有について例を挙げてもらったところ、たくさん挙げてくださり、その中には息子が普通にやってることがいくつもあったので、息子は感情の共有ができないわけではないとはっきりしました!でも、それが診断後だったので、医師にはそれは伝わってません😓
    そんなこともあるので、この診断に納得がいかないのです😔

    • 7月30日
  • ゆらら

    ゆらら


    もし、お時間がとれるようでしたら、無理ではなくてかまいませんので、私が過去に投稿した質問を読んでみていただけませんか?
    昨年の12月のものです。

    • 7月30日
  • ゆらら

    ゆらら

    1つ目

    • 7月30日
  • ゆらら

    ゆらら

    2つ目

    • 7月30日
  • ゆらら

    ゆらら

    3つ目

    • 7月30日
  • ゆらら

    ゆらら

    4つ目

    • 7月30日
  • deleted user

    退会ユーザー

    横からすみません。すみません息子のことで相談に乗ってほしいです。主人50代の時の子なので発達障害を気にしています。
    6ヶ月ですが音への反応というか、声かけしても全然わたしをみません。たまーに振り向きますが、ほとんどないです。なにかに集中というより、景色をみたり手を見たりしている時全然みません。
    あと人見知りないです。
    心配です。

    • 5月26日
  • GOMA

    GOMA


    6.7ヶ月検診はこれからですか?

    • 5月27日
  • deleted user

    退会ユーザー

    うちの市ではありません。
    保育園では反応いいよと言われました。テレビなどついているおすごくみるし、ニコニコ人の顔見て笑うし、要求もしっありあると昨日言われてはいます。

    • 5月27日
  • GOMA

    GOMA

    正直6ヶ月だと発達障害に関してはまだわからないと思います、、、心配であれば小児科か市の保健師さんに相談してもいいと思います😌

    • 5月27日
GOMA

そこまで気になるところがありませんね😫
ASDの子たちは、何より親が育てにくさをすごく感じますし他の子と比べて明らかに違うな、と違和感を感じたりします。
(しゃべらない、何時間も同じ遊びをしたり、遊び食べ方などこだわりが強い、癇癪がすごすぎで手がつけられない、かかとがつけられないなど)

やはり、もう一度セカンドオピニオンしてもよいと思いますよ😫

  • ゆらら

    ゆらら


    お忙しいのに、過去の投稿を見てくださりありがとうございます。
    今まで、育てにくさを感じたことはないです。GOMAさんがおっしゃる違和感もないです。

    セカンドオピニオンしてみます!
    本当に何度も何度もコメントをいただきありがとうございました☺️

    • 7月31日
さくら

締め切ったあとですが、コメント失礼致します。

娘は行くところによって診断が違います。
でもそれって言い悪いではなくて、先生がどういう考え方なのかや先生の経験上どうしたら良かったかの結果もあると思うんですよね。

私は娘の発達について病院は3か所変わってます!!
やっぱり納得いかないのなら他の病院にいってみるべきかと思います(*^^*)

  • ゆらら

    ゆらら

    時間の経った質問を読んでいただき、コメントをお寄せいただきありがとうございます。
    お礼が遅くなって申し訳ありません。

    やはり病院によって診断が違うことがあるのですね!
    セカンドオピニオンしてみようと思います!

    • 8月7日