
コメント

たろうちゃん
手取りは不要外の方が2万多いってことですよね?
不要外だとそのぶん厚生年金が老後上乗せされる…というのはこのご時世で未確定なので考えないです私なら😂
その多く働いているその時間が、餃子さんにとって2万以上か否かって話だと思います。
あとは、福利厚生や仕事内容の差も加味して考えてみてはどうでしょうか?
私は扶養内です。
たろうちゃん
手取りは不要外の方が2万多いってことですよね?
不要外だとそのぶん厚生年金が老後上乗せされる…というのはこのご時世で未確定なので考えないです私なら😂
その多く働いているその時間が、餃子さんにとって2万以上か否かって話だと思います。
あとは、福利厚生や仕事内容の差も加味して考えてみてはどうでしょうか?
私は扶養内です。
「扶養」に関する質問
皆さんならどちらで働きますか? 現在30歳子供3人(小3小2、2歳児) 実務を積んで保育士免許取得を目指してます。 7月から大規模こども園で無資格保育補助7時間勤務の扶養外パート始めましたが、 イベント多く(保護者参…
旦那年収(公務員)630万、わたし130万で総年収760万万です。 借入を4700万で支払いシュミレーションしたら月々10万弱の支払いとなりました。(変動です) 旦那の年収は徐々に上がる見込みです。私も扶養外パートに切り…
7月から大規模こども園で無資格扶養外7時間パート始めましたが、イベントが多く駐車場誘導当番に回されるのですが、謎に規律が厳しい保育園で誘導当番は灼熱の外でも帽子を被ったらダメなどのルールがあります。 保育士免…
お仕事人気の質問ランキング
つきみ
ありがとうございます!
そうです!手取りの方が2万多くて、旦那の扶養にはいったら旦那の引かれ物が多くなるのかな?と思いまして…。
年金は私も貰える気がしないし貰えたとしても年々貰える額が減っていってるらしいので要らないなと思ってます😅
時間で言うと40時間程2万の為に働いてるのかーって感じで旦那の引かれ物がそんな多くならないのであれば扶養内で働きたいなと思ってます🥲
たろうちゃん
私も詳しくはないですが💦
旦那の扶養に入っても、旦那の手取りは減らない…ていうか、むしろ扶養控除や扶養手当で少し増えると思ってます💦
正確には、旦那さんに会社の事務の人に確信してもらうといいと思いますよ!😊