
子育てに苦労している女性が相談しています。
3回までは優しく言おうと思っていても
まあその3回の間に行動してくれるわけもなく
1発目からいい加減にしない ! ! !
おもちゃ片付けられないなら捨てようか? と
言ってしまいます。
もちろんてぃ先生とか育児本読んで
声かけとか実施しても
私は先生じゃないので効き目はゼロです。
よーいどん!とか言っても座ってみてます。
枕だって一緒のじゃないと
気が済まないようで
こっちにきてと何百回と言われて
そんな大きくないので
私の頭は入るわけもなく
居心地が悪く
元々肩こり、
首が痛みやすいので尚更ストレスで
今日はもうママだって痛いの!
と発狂してしまいました。
トイレだってついてきて
鍵閉めて入れば泣き叫んでますし
トイレ入れば
トイレットペーパーちぎって用意して待っています。
もう私どうしたらいいのでしょうか 子育て向いてません。
- おもち(6歳)

はじめてのママリ🔰
毎日お疲れ様です✨
めちゃくちゃ良くママやられてて、すごいと思いました!
私はもう諦めてるので、子供に家で片付けさせてません😂
保育園ではちゃんとやってるみたいですが、「はい、片付けて~💢」がストレスなので😇自分でやっちゃってます💦もはや、オモチャ散乱してもまぁーいいか!です。
トイレはここだけのはなし、常に扉オープン🚪で用を足してます😇
「ママおしっ○してるよ~見る?」って毎回聞いてたら、2歳の次男は「いい、見ない」ってついてこなくなりました😇
発狂もしますよー!
いいじゃないですか、人間だもの。。声かけは余裕がある時に100聞いて、1実戦できたらいい方です😂
私の周りは共働き多いので、みんな育児適当ですww
夕飯は菓子パンとかww
夜はテレビつけっぱでリビングで子供と23時以降に寝るwwとかザラにいます😂
上記のテキトー父母、早慶・東大・京大卒が多くインター通わせてたり、小学校有名私立通ってたりしてますが、、家ではこんなもんです😂😂😂
こんなに頑張られてるんだから、自信持ってください!
そして、子は家じゃなくても育ちますから、ほどほどに手を抜いてもいいと思います。
コメント