
コメント

退会ユーザー
会社付き合いもあるけどこっちには小さい子どもいるし、と難しいところですよね😵💫

はじめてのママリ🔰
接待なども含めた飲み会なら、仕方ない部分もあるのかなと思います😢
でも、ただいつも会っている同僚とのただの飲み会なら、やめてほしいですね。
ほんとに、すぐ、コロナになりますよ😵
-
かな
回答ありがとうございます
新人が入ってきたからその歓迎会らしいです。
なので、人数も何十人も来るらしいです😰
仕事関係なので仕方ないと思いますが、歓迎会なら収まってからでもいいのでは?など考えてしまいます😅- 7月28日
-
はじめてのママリ🔰
歓迎会なら、仕方ないとは思えないです🥺
私の職場では3年くらい、歓送迎会はないです😂
私はコロナ爆発地域で、今娘と旦那が陽性で自粛中なので、ほんとに身近にコロナを感じています💦
2週間前は、息子と私が陽性でした🦠
この前娘が急変し、夜間救急受診しましたが、終わるまでに8時間かかりました💦
ほんとに、医療現場やばいです😭- 7月28日
-
かな
回答ありがとうございます!
私の職場も、コロナで歓迎会してなかったです😰
コロナかかったら大変ですよね
小さい子供がいたら心配になりますよね😰
8時間もかかったんですか!!!
やっぱり、歓迎会やめてほしいです
自分達が楽しむだけではなく周りの人の事を考えてほしい、、、- 7月28日
-
はじめてのママリ🔰
歓迎会など、しないのが今の現状ですよね😢
4ヶ月のお子さんがもしコロナになり、症状が軽かったとしても、まだまだ小さな体でウイルスと闘うのは、苦しいはずです😭
その会が、なくならないのであれば、旦那さんの参加をやめさせるべきかと思います🥺- 7月28日
-
かな
歓迎会ありましたが、主人は行くの辞めました!
子供は元気ですけど、体調悪いのでという事にしました
コロナが怖いとかいうと、そんなものかかる訳ないと言われたらしいので😰- 7月29日

はじめてのママリ🔰
企画したひとこんな状況なのになんでわからないんでしょうね?
-
かな
回答ありがとうございます!
やっぱり、今日歓迎会ありましたが子供が体調悪いから(体調悪くありませんが)という理由で行くの辞めました😅
良かったです^ ^- 7月29日
かな
付き合いだから仕方ないとは思ってますが、私が送り迎えしないといけないのです😭
しかも、主人の同僚も何人か、、、