※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
タルト
ココロ・悩み

小2の息子の国語ドリルで答えが三角で言葉足りず、抜けがあると怒ります。どう教えたらいいでしょうか?

小2の息子の国語ドリルについて
いつも答えが三角です
言葉足らずになります
写真のような感じなのですが…
①だと、リコーダーをふくこと
…ふくことまでいります
②だと…くすくすが抜けています
これでもバツですよね?
こういう抜けが必ずありどのように教えたら良いですか?
こどもは…
これでわかるやん!と怒ります
教え方がわからないです説明の仕方教えてください

コメント

deleted user

①は「リコーダー」は名詞です。
ものの名前書いてもこの問いに対しては正解では無いと伝える。

②に関してもですが、文中に答えがあるので、勝手に自分で文章を作っても正解にはならないと伝える。

はじめてのママリ

①の問題は
なにを するのが へた?

と書かれてるので

リコーダー 吹くのが へた

リコーダーだけだと
リコーダー 遊ぶのが へた
リコーダー 掃除するのが へた

等いろいろな可能性が出てくるから

なにを するのが
っという問題文をよく読んで
当てはめてもらうのはどうでしょうか?

②の問題は
なんでバツになるのかが分かりません🙄
くすくすって入れないとダメなのか⁉️
小学2年生難しい😭😭

ゆか

普段の会話ならお互いが分かればいいけど、テストやドリルの問題と答えは決まっているから、○君がこれで分かるじゃん?正解と同じでしょ?とはならないんだよね。
とかはどうですか?

①は問題で聞かれていること(なにをすること=主語と述語)を答えないと△になるんだよ、と。

②は男子が笑っただけだと、むっとすることには繋がらないので…
ニコニコしててもムッとしないけれど、くすくす笑ったからムッとしたんだよね?
くすくす=馬鹿にしたような印象、が大事なところだから文章に入っているここの部分は答えに入れないと△になるよね。
とか難しいですかね…