※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

育児本やアプリの指標にプレッシャーを感じています。息子の成長を比べたくない。

育児本やアプリなどの「そろそろ〇〇をする頃です」って言葉が苦手です😫😫😫
息子まだ歯生えてないし、ずり這いもしないもん!
離乳食も固形のもの食べれないし!量少ないし!
つかみ食べなんて全くしないし!
全然参考にならない!
って叫んでます😩💦

息子は何も悪くないし比べたくないのに勝手に比べてしまう自分がいやです😖

コメント

いりたけ🍄

育児本なんて読んじゃダメですよー‼️笑
平均的な事しか書いてないし、1人目だったらそれ読んで余計に焦って不安になります!
私がそうでした😅


育児本で参考にするのは離乳食だけで良いと思います✨

はじめてのママリ

大体のめやすであって、全然その通りにしてなかったです😊てか出来なかったです!😅
参考書って早いですよね???

うちの子も手掴みが嫌いだったのか、スプーンやフォークばかりでした✨手掴みしなくても、何の支障もなく育ってます!

はじめてのママリ🔰

育児本とかの目安は約半分の子ができるって時期らしいので半分の子はできませんよ🤣
全然大丈夫です😊👌

ママリ

下の子のんびりでしたよ。上はまた違ってましたし、きょうだいでも全然違うのが赤ちゃんの発達です。
あくまでも平均的な話で個人差あるので無視でした🙌なんなら育児本なんて読んでなかったです。あくまで参考!
離乳食の作り方だけは本読んでました(笑)

正直、書いてるのが年配の男性だと、あなた24時間365日で1歳までほぼつきっきりで、なんなら育休でもとって育児してた??それでこれ書いてる??って言いたくなってました🤣🤣🤣

はじめてのママリ🔰

育児本なんて参考にならないので全く見てません😭
上の子はいまだに手掴みで食べるかと思えば、下の子はずり這いはじめました😱💦兄弟でも成長違いすぎます!

はじめてのママリ🔰

分かりみすぎます!!
私が書いたのかな?と思うような投稿です!
2ヶ月前に寝返りできるようになったばかりです!
つかみ食べ?しないしない
はいはい?しないしない
ずり這い?しないしない
やばいですよねやばいですよね
でも本人楽しそうだし元気だしいいですよね!
アプリ途中までは参考になってたんですけど今病みます、、つかまり立ちして当然みたいな感じで書いてありますよね🙄

るん

いまもうすぐ6歳と2歳半の2人子どもがいますが、まず2人ともずりばいなかったですよ✨
そして2人目は1才過ぎても歯1本もはえてなかったです✨
歯は虫歯のことからも遅い方が断然いいですよー🎵
気楽にいきましょ✨

ママリ

まとめての返信で申し訳ございません😭
皆様のおっしゃる通り育児本は目安と思って息子のことをしっかり見ていこうと思います😢✨✨
気が楽になりました🙇‍♀️
ありがとうございます😭😭