![yu](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
複数の銀行口座を持つことにデメリットはあるか、また分散させるのが普通か悩んでいます。
みなさん銀行口座(ゆうちょ銀行、メガバンク、ネットバンク等種類問わず)はいくつお持ちですか?
誰の名義でいくつお持ちか教えてくれると嬉しいです。
うちは
私▶2つ(同じ銀行の別支店)
夫▶3つ(1つは義親が作った定期?なので詳細不明)メインで使ってるのは1つだけ
長男▶1つ(お年玉用)
の合計6つです
今後学校や習い事の引き落とし等のために指定の銀行で口座を作らなければいけなかったりすることになりそうなのですが、1人で何個も口座持つことは何かデメリットはあるのでしょうか💦
それとももっと色々な銀行に分散させるのが普通なのでしょうか??
- yu(4歳2ヶ月, 7歳)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
旦那2つ
私2つ
長女1つ
長男1つ
合計6つです!
旦那と私が2つ持ってるのは
1つは全て引き落としされる用の口座でもう1つは貯金用です!
![初ママにゃんこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
初ママにゃんこ
私が3つ
夫が3つ
長女が2つです😊
次女はまだ生まれたばかりなので作ってません💦
長女は最初、将来どこに行っても使えるようにゆうちょを作りましたが、幼稚園の引き落としがゆうちょ指定だったので、入園前に別銀行にて貯金用に作りました!
今はお年玉や児童手当など、長女に関していただいたお金はそこに入れてます😊
-
yu
ご回答ありがとうございます!
幼稚園の引き落としが娘さん名義の口座になるんですね?🤔
将来あげる用の口座は別に作ったということですね✨- 7月28日
-
初ママにゃんこ
園にもよると思いますが、通ってる娘名義のほうがわかりやすいかなと思ってそうしてます😊
次女もそうする予定です✨- 7月29日
-
yu
そうなんですね〜なるほど😳
じゃあ妹ちゃんも2つ作るんですね!
参考になりました!
ありがとうございます☺️- 7月29日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
私 3つ
〇給料が入る口座(貯金用なので手をつけない)
〇カードの引き落とし用
〇私の個人用
旦那 3つ
〇給料が入る口座(生活費)
〇引き落とし関係
〇個人用 (私が持ってるので意味ない)
子供 1つ
〇貯金用
管理できるなら良いですが、私は面倒なのでなるべく減らしたいです😂
給料が入る口座と引き落とし口座を全部同じにしたい💦
-
yu
ご回答ありがとうございます!
引き落とし用の口座には毎月手動で?預け入れしてるんですか!大変そうです😵
私は忘れそうでお給料が入る口座から落としてます💦
毎月貯金用を移せばいいのですがそれもしないので何となく残ったな、程度の管理です🤦♀️- 7月28日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私・3つ
夫・私が把握しているのは3つ
長女(未就園児)・1つ
です!
デメリットは特にないと思いますが、1万円未満を入金した状態で10年以上入金や出金していないと、休眠口座になって預金が没収される場合があります。忘れてほったらかし、ということでなければ大丈夫だと思います🙆🏻♀️
預金が1000万超えそうなら、念のためペイオフに備えて別口座に分散した方が良いと思います。
あとは預金を夫の口座のみに集中させておくと、夫に万一のことがあった際に出金が面倒そうなので、うちは預金は夫婦名義にそれぞれ分散しています✨
-
yu
ご回答ありがとうございます!
なるほど…休眠口座というものになってしまう可能性があるんですね😱
きちんと把握して管理できるなら開設しても問題なさそうですね✨
残念ながら預金が1000万を超える予定はありません🤣
確かに、どちらか名義に偏ると大変そうですね!
両方の名義でうまく貯金しておこうと思います!- 7月28日
yu
ご回答ありがとうございます!
それぞれ使う用と貯金用で分かりやすいですね✨