※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

無痛分娩やミルクについて、祖母の意見に悩んでいます。出産や授乳方法に対する自分の選択に自信が持てない状況です。

無痛分娩やミルクだと甘えになるのでしょうか??
長いですが読んでいただけると嬉しいです😓
私の祖母のお話です。
もうすぐ5ヶ月になる息子を、無痛分娩で出産しました。1人目です。退院後落ち着いた頃に、息子を連れて祖母の所へ遊びに行きました。そこで出産方法を聞かれたのですが、無痛分娩で出産したことに対して苦労せずに産んだんだねと言われました。昔の人なので、無痛分娩の事を言われるのは何となくわかっていました。でもいざ言われると傷つきました。出産方法以外にも、出なくなってもおっぱいは吸わせないとコミュニケーションが取れずに懐かないとか言われました。正直理解できませんでした笑
今までは母乳メインの混合だったのですが、最近分泌が減ってきたのでミルクメインの混合になりました。私自身、生後半年までは母乳をあげたいという気持ちで、マッサージに行ったり搾乳したり色々頑張ってきました。ですが、なかなか思い通りに行かず、息子も出が悪いおっぱいを吸うとイライラするのかすごく唸ったり泣いたりもしていました。その姿を見て、1度だけイラッとしました。自分では頑張っているつもりだったし、母乳に含まれる成分??はミルクよりも良いというのを耳にしていたのもありできるだけあげたくて頑張っていました。ですが、息子にイライラしながら母乳をあげたってお互い辛くなるだけだし、私の願望に勝手に付き合わされてる息子に申し訳ないと思いました。だからミルクメインの混合にして、いずれは完ミにしようと考えています。色々考えながらここまで来ました。それを祖母に話すと、1人目なのに無痛分娩で産んで、しまいには母乳も諦めるなんて楽しすぎじゃない?と言われました。
確かに、無痛分娩は普通分娩や帝王切開の人に比べると楽な分娩方法かもしれませんし、完母の人に比べると混合や完ミは楽かもしれません。でもそれって悪いことなのでしょうか??私は無痛分娩で痛みを感じていないので、出産に対するトラウマはないですし産後の回復も早かったと思います。ミルクメインにする事で自分に余裕ができ、息子も日中寝ることが増え機嫌がいい時間が長くなりました。これを祖母に話しても、いや甘えだよとしか言われません。
面と向かって言われると、そうなのかなと思い落ち込みます。みなさんはどう思いますか??モヤモヤしてならないので、みなさんの率直な意見をお聞かせください😖

長くなり伝わりづらい文章だったと思いますが、最後まで読んで頂きありがとうございました😭

コメント

はじめてのママリ🔰

まずは毎日育児お疲れ様です😊
いますよね〜普通分娩がいいとか母乳信者。
無視、無視です!

私は無痛分娩経験はないですが、痛みはゼロでは無いんだし、出産にいいも、悪いも無いです!
みんな命懸けで産んでるんですから!
私も産後すぐ赤ちゃんが母乳吸ってくれず母乳外来とかいきましたがサッパリダメで、生後1ヶ月もならないうちに完ミになりました😖
今だに頑張って母乳あげてるんだから偉いです😌

でも、やはり言われると気になったりしますよね!
でも、今育児しているだけで凄いのです✨
気にせずいきましょ!

ままりん

年寄りの言葉なんて聞き流しましょう🤣
今は令和です👌
自分がした苦労や痛みを大切である存在の孫にまでさせようとするなんて何で鬼婆でしょう😡笑

私は2人とも普通分娩ですが
娘が出産になったら無痛選べるなら無痛勧めます🤣
だってめっちゃ痛いですもん💦

また早生まれの旦那ですが生後1ヶ月から義母が職場復帰したので
義祖母に育てられもちろんミルクでした🍼
それでも義母とは仲良いですし
運動会では常に一位でしたよ😌

私ならうざいのでもう会わせません笑

はじめてのママリ🔰

昔の人って痛いの我慢するのが愛、母乳をあげるのが愛みたいの考えありますよね
痛いの我慢できなかったり母乳あげないとさも犯罪者か?ってくらい言ってきたりしますよね🤦🏻‍♀️
正直やかましいわって思います笑
出産に楽とかないですし、育児なんて楽してなんぼだと思ってます☺️
甘えて何が悪いんだよくらいの精神でいていいと思います!

あーちゃんママ🧸

無痛分娩もミルクも何にも甘えじゃないですよ😌
私も産後の回復を考えて無痛分娩にしたかったんですが予約がいっぱいで出来ず😭
持病の薬を飲んでるので、母乳ではなく生まれたときからずっとミルクです。

昔の人と言ったらお祖母様に失礼ですが、今は出産方法もたくさんあり選択することも出来ます。母乳、混合、完ミ、これもお母さんに合った方法で良いと思います。

無痛、普通、帝王切開、どれも立派な出産です!
頑張って出産したことに変わりないので、無痛だから楽とかミルクだから楽とかそんなの無いです!
義祖父に、母乳じゃないと栄養がいかないと言われたことありましたがスルーしました😩
今はミルクもたくさん種類があって栄養もありますし、我が子が順調に健康に育っていってくれればそれで良いんですよ☺️

主さんが、余裕ができてお子さんとの時間を楽しく過ごせることが一番大事です🌱
長くなってごめんなさい💦
完ミで育てて個人的に思ったのはミルクだと荷物多いんだなぁ〜くらいです🤣!

せん

毎日の育児お疲れ様です👏

楽してるって言う人いますよね〜!!
けど私は特に言われたからと言ってイライラはしなかったです。すみません💦
祖母の時代って医療もミルクも発達してなくて痛くても頑張って産まなきゃいけなかったし、母乳でなくてもミルクなんてないかあっても高くて買えなかっただろうしきっと今の時代にない苦労がたくさんあったんだと思います。
なので言われてもおばあちゃん時は今と違って大変だったんだね〜私は今の時代でよかったー!で終わりです。

そしてきっとこれって祖母の世代でなくても言う人っていると思うんですよね😅
母世代だろうが同世代だろうが…
こればっかりは価値観の違いだと思うので、そういう考え方もあるよね〜!くらいにして自分の出産育児にもっと自信持っていいと思います☺️
人と自分の考えを混同する人が多いですが人は人、自分は自分です☺️

空色のーと

私なんて、2人無痛で産んでます😂痛くないにこしたことないですもん。昔はそういうのがなかったから、受け入れられないのでしょうが、今は医療が進んでよかった♡と思ってください✨

それと、私は完母ですけど、ミルクの方が大変なイメージです。おっぱいだせばすぐ飲めるけど、ミルクは計って、お湯入れて、冷まして、最後洗って消毒…とやること盛りだくさん。お金も掛かりますし。むしろ、頑張っておられるかと。

言いたくないですが、こういうのを老害って言うんだなって、心の中で思うこと増えました💦

あみぴ

ミルク育児について…
1人目混合、2人目完ミです。
生後7ヶ月の息子、産まれてからずっとなかなか母乳を飲めず、搾乳も頑張ってなんとか混合でいっていましたが、生後3〜5ヶ月頃に助産師さんの母乳外来などに通うも、完全に母乳拒否となり、スパッと完ミに切り替えました。
助産師さんも「よく頑張りました!」と気持ちよく卒業させてくれましたよ😂👍

質問主さんも、マッサージや搾乳、頑張ったんだなあと懐かしくなりました。
自分なりにできることを精一杯しているのに、おっぱいを咥えさせる時に我が子に泣き喚かれると悲しくなりますよね…
経験したママにしか分からない辛さだと思います。

甘えなんかじゃ決してありませんし、それが質問主さんと息子さんのやり方だし、今のやり方がお二人に合っているから息子さんも機嫌良く過ごせているんだと思います☺️


母乳は、外出先で荷物が少なくて良いなあと思います😂
ミルクだとお湯とお水、粉、哺乳瓶、そして毎回の消毒、、、
めんどくせー!ってなります😵‍💫笑
でもミルクだと、毎回の飲んだ量が分かるのでありがたいです😊
うちの子は成長曲線を少し下にはみ出ているので😅
母乳とミルク、どちらも長所短所ありますよね。


そして、混合で育てた娘より、ミルクの息子の方がママ大好きです😂
「母乳じゃないと懐かない」はもう考えすぎというか、勝手な解釈だと思います😂💦

お祖母様にそこまでズバッと言われるとモヤモヤしても当然だと思います😭
ただ、周りのそう言った批判?や謎のアドバイスには、気持ち半分でいて良いと思います!
自分と子どもの心の健康が大切です!
堂々と胸を張って過ごされてください🌿
(長くなりすみません💦)

はじめてのママリ

私、無痛分娩に完ミです😂
無痛分娩に関しては、病院の方針でいろいろあって、生まれる直前になって麻酔を入れたため、かなり強い陣痛に耐えてからでした。
あんな痛み、人生において経験する意味ないです!笑
つらすぎて2人目産めなくなります!😂

完ミに関しては、私も最初は混合でしたが、あまり出なくて嫌になってやめました。
完ミは完ミで大変さありますし、もし楽をしてるとして、楽して何が悪いの???という感じです🤔

時代が違うんですよね💦

はじめてのママリ

無痛最高ですよね😭✨
私の祖母は無痛なんてできるなんて時代は変わったのね〜少しでも休めるときに休みなさいと無痛勧めてくれてましたが、そんな言い方されると嫌ですね😢