※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
妊活

保険適用後の体外受精費用と月初からのスタート時期について教えてください。月初に生理を調節すると限度額認定証を使うのは良いでしょうか?(凍結融解胚移植)

保険適用になってから体外受精をされた方費用を教えて下さい🙇‍♀️
また体外受精をするにあたって月のいつぐらいからスタートしましたか?月初に生理があたるように調節したほうが限度額認定証を使う場合はいいのでしょうか?
参考として分かる方教えて下さい。

※ 凍結融解胚移植です

コメント

もも

薬代も含めクリニック卒業まで20万円ぐらいでした!
妊娠判定からは薬代も全て自費なので、それが結構高かったです💧

採卵〜凍結肧移植まで当月で終われば限度額認定的には良いですね。
ただ、刺激方法などで、採卵して生理が来るまでの日数が人によっても違うので、当月でいけるかは微妙なところですね🤔

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうですよね、全てタイミングになりますよね、参考にさせていただきます。ありがとうございます🙇‍♀️

    • 7月29日
be

採卵凍結までをひと月で
移植周期をひと月で
済ませれたら
費用は抑えれますね✨
月の始まりに生理が理想です😊
採卵から1回目、2回目の生理は
いつも通りにくるわけじゃ
無かったりします😭
一通りでも30万くらいあれば
いけるんじゃないでしょうか^ ^

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうですよね、体外受精を検討しているので月の始まりに生理がくるようにピルで調節してもらいます。わかりやすくありがとうございます🙇‍♀️

    • 7月29日