※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

産休中に扶養に入ると保険料がなくなり、保育料も下がる可能性があります。産休中に扶養に入ることはできますが、育休手当はもらえないかもしれません。

扶養についてです
今日から産休に入ったのですが、旦那さんの扶養に入った方がいいんじゃないかと言う話が出てきました
私は歯科医師国保で産休中、健康保険料だけなぜか支払いしてるのですが扶養に入ってしまえばその支払いもなくなるし、保育料も下がる?んじゃないかと思ってるのですがよくわからないんです😅
産休に入ったタイミングで扶養に入る事はできるのでしょうか?
そうすると育休手当等はもらえないのでしょうか?

コメント

あお

私も1人目の育休中は扶養入ってます。しかし、私は育休手当が103万?超えてしまうので育休手当が終了してからしか入れませんでした。私は2人連続で育休とっているので、2人目の育休手当が終わったらまた扶養に入る予定です。

ママリ

質問のなかに社会保険上の扶養と税制上の扶養が混ざっています。

歯科医師国保を脱退して旦那の社保扶養に入るということは、そもそもの雇用契約の変更となり最悪一旦退職扱いにされちゃいます。そうなると育休が取れなくなるなどデメリットしかありません。
残念ながら、産休育休中は脱退することが出来ませんし歯科医師国保の場合支払の免除制度がないので保険料と国民年金は支払続けなければいけません(ただし国民年金は出産月前後4ヶ月は免除に出来ます)。

上記は社会保険の扶養の話です。

次に税制上の扶養の話です。
2022.1~12月の収入が一定額以下であれば旦那さんの税制上の扶養に入ることが出来ます。
具体的に書くと
0~103万円 配偶者控除
103~150万円 配偶者特別控除(満額)
150~201万円 配偶者特別控除(漸減)
このどこかに当てはまるなら税扶養に入れます。
これは旦那さんの年末調整(確定申告)で控除を受けるだけなので、今から何かするということはありません。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信ありがとうございます1つずつ解説していただきとても分かりやすかったです!

    では、できるとしたら税制上の扶養に入れるとゆうほうですね🤔
    それは私の会社に何か伝えたりしなくても大丈夫で、旦那さんの年末調整の時に手続きをすればいくらか帰ってくるとゆうことでしょうか?

    • 7月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    と言う事は保育園料が安くなると言うのも関係ないですかね?😅

    • 7月28日
  • ママリ

    ママリ

    そうですね!
    受けられるのは税制上の扶養になります。
    特に伝える必要はありません。旦那さんの提出書類に主さんの名前や収入を記入するだけです。
    旦那さんの収入と主さんの収入によって帰ってくる税金の金額が変動しますが返ってきますよ☺️

    上のお子さん1歳11ヶ月なら去年や一昨年も出来たのではないですか?
    もし控除受けてないなら今からでも確定申告したら払った税金返ってきますよ☺️

    • 7月28日
  • ママリ

    ママリ

    保育料に関してですが、主さんが旦那さんの税扶養に入ると旦那さんが支払う住民税が安くなります。
    保育料は支払う住民税(市民税所得割の金額)で決まりますから、税扶養に入ることで保育料が安くなる可能性は十分にあります。

    またお子さんを夫婦のうちどちらの税扶養に入れるかというのも重要になってきます。
    16歳未満の子供は夫婦のどちらに税扶養に入れても直接的な節税効果はありません。ですが、配偶者特別控除を受けられるほど収入だった場合(子供の人数によりますが150~170万円より下回る場合)妻の税扶養に入れておくと住民税を非課税にすることが出来ます。
    住民税が非課税になるってことは、保育料を決定するときにも大きく影響します。

    • 7月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    詳しくありがとうございます!
    早速旦那さんが帰ってきたら相談してみようと思います😊
    ありがとうございました!

    • 7月28日
deleted user

旦那様の扶養に入るってのはお仕事は辞めるおつもりなんでしょうか🫣育児休業給付金はやめた場合は貰えないです😥
辞めるなら保険証も旦那様の会社のが使えますが復帰予定であれば残念ながら…

ただ産休入るまでの収入によって税扶養には入れるかと思います(*^^*)

ママリさんの今年の年収が住民税非課税になれば22.9~23.8までの保育料は旦那様の収入(住民税)のみでの計算になりますよ

はじめてのママリ

税扶養と社保扶養がごっちゃになってますかね??

仰ってるのは社保扶養のお話かと思うんですが、社保扶養は産休中だけ入るとかは出来ないです。
ちなみに、記憶が朧げではありますが、医師系の国保は確かに保険料免除がないと聞いたことあります😭

税扶養はその年だけ旦那さんの扶養に入ることはできますよ!
こちらは詳しくないので説明はできかねますが^_^