
母乳で育てている1ヶ月の赤ちゃんが、昼間は授乳間隔が短くて疲れることについて質問しています。昼寝をすると3時間寝てくれるが、起きていると1時間しか寝ない状況で、これが1ヶ月の赤ちゃんの特徴なのか気にしています。
母乳で育てておられる方に質問です。
現在、生後1ヶ月です。
おっぱいとおっぱいの間って、少しでも睡眠時間入りますか??
夜間は3時間くらい寝て、お腹がすいたら起きる…という感じなのですが、昼間ずっと起きた状態で授乳間隔が3時間あくことがありません。
昼寝が少しでも入ると、3時間もってくれるのですが…
起きてる状態だと、1時間くらいしかもちません(>_<)
生後1ヶ月だと、こんなものなのでしょうか。。。
- うり(8歳)
コメント

やひろさん
今日で2ヶ月入りました!
私もそんな感じです!泣いたらあげるで夜は対応してます。
今まさに5時間弱寝てたみたいです…びっくり!
夜は間隔あくので私自身もゆっくり眠れるのでありがたいですね〜( ´ ▽ ` )
昼間は授乳間隔短いです!
体重に変化がないとかは全然ないし飲みっぷりも変わらないので神経質にならずまったりしてやってます!

むぎ
3人目産んだばかりのかあちゃんです。うちにも1ヶ月たたない赤ちゃん居ますが起きてる状態だと同じく1時間ほどでグズグズしてますよ!おっぱいはミルクと違い何回あげてもいいとよく聞きます。なのでわたしは泣けばおっぱいあげてます。←さすがにあげたばかりだとちょっと泣かせておきますwもしくはミルク足してます。
昼間の授乳の間はたまに昼寝します!夜中は寝たの見届けたらすぐ寝るようにしてますが、たまに覚醒してしまい次の授乳まで起きてるときもあります(;´∞`)
寝不足つらいですよね。今日は3時間もってません。。お互い頑張りましょう!
-
うり
ベテランママさんの回答ありがとうございます(>_<)
夜中寝てくれないときはしんどいですよね…。はい、お互い頑張りましょう(>_<)
ありがとうございました!- 12月4日

tokotoko
長男は寝ないし、間隔も本当短かったです!
飲んだのにグズグズ(T_T)夜も3時間持てばいい方でした!
次男は起きててももう、4時間開きますし、夜は7時間寝て開きます(^^;
子供の性格と体質かな?と思います!
-
うり
そうなんですね、同じママさんでも、お子さんによるんですね。
この子の個性だと思って、見守りたいと思います(>_<)
コメントありがとうございました(*^^*)- 12月4日

とえ
うちも昼はそんな感じですよ(  ̄▽ ̄)
・ずっと起きてる
・沢山うんちした
・沢山吐き戻した
などの理由で授乳間隔が短くなるそうです。
昼も夜も寝ないってわけじゃなければ気にしなくて大丈夫ですよ
-
うり
詳しくありがとうございます!
やっぱりずっと起きてるっていうのは、赤ちゃんにとってエネルギー使うんですね。
安心しました。ありがとうございました(*^^*)- 12月4日

マザーキャットいちご
うちは昼夜逆転で昼間は寝てくれるので2時間半~3時間おきの授乳ですが、夜は寝ず朝方まで起きてます。
その間はおっぱい頻繁に欲しがります。今日も結局深夜1時半から6時半まで起きてました。
寝不足しんどいですよね。
-
うり
お疲れ様です…!!
夜にずっと起きてるのは、お母さんしんどいですね(;_;)
昼間うまく寝て寝不足解消してください!
コメントありがとうございました(*^^*)- 12月4日

ママリ
生後1ヵ月半、完母です。
同じように夜は結構寝てくれますが昼間は抱っこ以外なかなか寝てくれず降ろしたら15分位で起きてしまいます。やっぱりうちも起きているときは一時間くらいで欲しがります(ノ_・,)
家事など何も出来ないです(^-^;
-
うり
同じような状況のコメントありがとうございます(>_<)
1ヶ月を過ぎたら授乳間隔あいてくるとか聞いてたけど、なかなかです(^◇^;)
家事できないですよね…お互い、頑張りましょうね(>_<)- 12月4日

カニ道楽
もうすぐ2ヶ月の息子がいます。
母乳育児舐めてました(笑)
授乳間隔短いですよね…。
うちの子はだいたい昼も夜も2時間置きです。
夜に1回だけミルクを足しますがそれでも3時間いくかどうかくらいです。
昼間はもう寝なくなったので諦めました(笑)
寝たらラッキーくらいで家事の時は仕方なく泣かせてます。
ご近所さんごめんなさいって感じで…。
母乳は消化が良いみたいなので仕方ないようです。
出てないのかな?と心配になり母乳外来も行きましたが、ミルクのように一回何ミリとか決められないしその時の子供の飲み方にもよるから根気よく付き合いましょう!と言われました。
まどろみながら吸ったり色々だから…。
お互い頑張りましょうね!
-
うり
コメントありがとうございます(>_<)
わかります…母乳出てるかすごく不安ですよね。。3時間以上もってくれる日は、いつになったらくるのやら…です。
お互い早く楽になると良いですね。
ありがとうございました(*^^*)- 12月4日

はな
うちも昼はそんな感じで、生後1ヶ月なったばかりの頃悩みました。ただ与えすぎるとお腹が張って苦しそうだったので、間隔あける努力をしてみました。一度にしっかりあげて、後は抱っこして家事したり遊んだりして間を持たせます。でも足りていない様子なら飲ませます。
-
うり
ありがとうございます!
なんとか間をもたせられるように、頑張ってみます。足りてるかどうか、判断が難しいですが…(>_<)
コメントありがとうございました(*^^*)- 12月4日

かおり
夜寝てくれて3時間空くならいいペースかな?私は昼夜逆転で昼間は3時間間隔であとは寝てるのに夜は1時間くらいしか持ちませんでした〜
1ヶ月過ぎた頃から昼夜逆転が徐々になおって、夜まとめて寝てくれるようになりました〜もうすぐ2ヶ月です。昨日なんて7時間間隔空きました‼︎まとめ寝てれると助かりますよね〜
3ヶ月くらいでおっぱいの飲み方も間隔も安定してくると言われますよ〜
-
うり
心強いお言葉、ありがとうございます(>_<)
昼夜逆転も辛いですよね。。
7時間はすごい!おっぱい充分足りて満足だったんでしょうね。
長い目で見守りたいと思います。ありがとうございました!- 12月4日
うり
コメントありがとうございます(*^^*)
5時間寝てくれると楽ですね!すごい、いいなぁ〜(>_<)
母乳がよく出ておられるんでしょうね。
私も神経質にならずに成長を見守りたいと思います(>_<)