![ゆき(24)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
主人が役員で雇用保険に入っておらず、20日以上欠勤すると給料支払いができないと言われ、育休手当がないことに不満があります。
詳しい方教えてください🙇♂️
10月に出産を控えています。
帝王切開の為、主人に1ヶ月検診までお休みをとってもらおうと思ってました。
丸々お休みって形ではなく、
土曜、祝日、実家に頼れれ日は仕事に行きます。
そこで、
主人は役員なので雇用保険に入ってないので、
育休手当が出来ないのは理解してました。
今日会社から言われたのが、
月の20日以上欠勤だと給料の支払いが出来ない。
と言われたそうです。
役員報酬なのに、
そんな事ってあり得るんでしょうか?💦
そうなると、20日休んでもらって
その後は私の気合と根性で幼稚園の送り迎えなどしなくてはならなくなります…
- ゆき(24)(2歳4ヶ月, 6歳, 7歳)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
出産、育児、介護、疾病などのやむを得ない事情がある場合、役員報酬を減額したり停止したりすることができますよ。
ゆき(24)
そうなんですね、
ありがとうございます。
雇用保険もないので、
役員の男性が育休としてお休みすると何も保証されないんですね😅💦
はじめてのママリ🔰
そうですね。給与補償はないですね💦
私は第1子の出産の時は、従業員という立場ながら役員と同居でしたので、雇用保険に入れず育児給付金はありませんでした。なので、産後ひと月経たないうちから仕事にちょこちょこ出ていました😅
ゆき(24)
最初社長に相談した時は、
年俸制になって役員報酬だから給料に影響はないよ〜
と言われてたんですが😅
向こうの気が変わったんですかね?😂笑
私も帝王切開で次女の時とんでもなく大変でしたが
給料補償が何もないのは痛いので産後幼稚園の送り迎え頑張ります😭😭