![りり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![みんてぃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みんてぃ
産休手当はもらえません。
育休手当は国保か社保かは関係ないです。雇用保険にはいり、過去2年間のうち11日以上働いてる月が12ヶ月以上あるかどうかです🙌
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
育休手当は雇用保険から出るので、雇用保険に加入していれば出ます!
産休手当の方は保険から出ますので、国保だと貰えないですね😭でも産前産後期間の年金支払い免除とかはあったはずです!
![てん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
てん
産休育休自体はあるとは思いますが、手当ては出ません。
産休手当は社会保険に本人が加入していないと出ないです。
育休手当は自身が雇用保険に加入していて、なおかつさかのぼって2年のうち11日以上勤務が12か月以上あれば手続きをすればもらえます。
コメント