
息子がA君に嫌われてしまい、A君のママからの誘いに困っています。正直に理由を伝えるべきか、適当に断るべきか悩んでいます。
年長の息子がいます。
息子には年中から仲良くしているA君がいます。
年中の頃は仲良しでしょっちゅう遊んでいたのですが、ある時お友達5人で遊んだときにA君に仲間外れをされたことをきっかけに、Aくんのことが大嫌いになってしまったようです😭
A君のママから、夏休み遊ぼうと誘われていますが、息子が嫌がっていることは伝えていないので、それとなく『用事があって( ;∀;)』などとうまく交わしている状態です。
次また誘われた時に正直に上記のことを伝えるべきですか?あと半年もすれば小学校も別々になるので、適当に断って本当の理由は明かさない方が利口でしょうか?😅
- 初めてのママリ🔰(8歳)
コメント

TT
私ならトゲのないように断って、子供の世界に任せます…😓

Ayu
どちらにせよ小学校が別々なら
言っても言わなくてもいいと思いますがママがAくんママと親しいのであれば、私なら伝えると思います✨️
残り半年とはいえ通うのは子どもなので楽しく過ごして欲しいです😄
-
初めてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
相手のママとは親しいのですが、伝えたら嫌な気持ちにさせてしまうような気がして…😅- 7月27日
-
Ayu
親しいのなら伝えやすいと思えますし、逆に教えてくれて
ありがとうとも受け取れますよ✨️
子どもが意地悪して心地良い親なんて居ませんが、される側も同じですよ🙆♀️- 7月27日

初めてのママリ🔰
意外と今回遊んでみたら仲間外れにされることもなくてまた仲良しになったりしないですかね。
-
初めてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
息子が『絶対遊びたくない!』と言うんですよね😭- 7月27日
初めてのママリ🔰
コメントありがとうございます☺️
確かにそうですよね。子供の世界ですね✨
TT
息子さん、辛い思いをされましたね😢集団生活は嫌でもこういうつつきあいはありますよね…
でも息子さんはこれをきっかけに新しいお友達もできるでしょうし、新しい世界を知れますね🤗
あとは[自分がされて嫌なことはしない]と教えるチャンスにもなりますね。
A君のママには、私は上手い言葉が見つかりません😄💦
なので息子さんが遊びたいと思えるまで、[ごめんね~忙しくて💦]を通すかと思います💦