※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆり
妊娠・出産

排卵日が遅れているため、初めて卵胞を測定。6日目で12.7mmだが普通はどれくらい?13日目までに病院へ行くよう言われたが、今回は排卵が早そう。生理不順についても心配。

元々排卵日が19日目に来てました。
3月に流産してからは23日目、25日目、前回25日目と
排卵に時間がかかるようになったので
産婦人科に行き相談したら人生初の卵胞を測ってくれました。
今日は6日目なのですが12.7mmだったらしく
もう12.7mmあるよと言われても
初めてなので「?」状態でした。
6日目てどれくらいのサイズが普通なんですか?

また遅くとも13日目までには病院に来てくれと言われたのですが
今回排卵早そうなのでしょうか?

いつも20日目頃なのに14日目とかでしそうと言うことなのでしょうか...

それはそれで生理不順が過ぎるのですが...(苦笑)

コメント

ぴろ

私も流産してからお医者さんに卵胞の育ち具合を見て妊活しておりました。

お医者さんからの話しだと、1日2ミリずつ育って20ミリ程育つと大体の方は排卵されるようです。

ただ、30ミリ近くなって排卵される方や、卵の数が多く栄養が分散されて大きく育つのに時間がかかったりするそうです。

卵の数は2、3個ぐらいだと育つと思います。

卵がいくつあったのか、今まで何ミリで排卵されてたのか、データがあると今後の計算がし易いと思います。

きちんとした回答でないのですが、計算にお役に立てたらと思い回答致しました。

  • ゆり

    ゆり

    初めてなので速度はわからないです。
    けど調べると6日目にしては12mmは大きいみたいですね。

    それからの成長スピードは次土曜日に見てみるのでわかると思いますが
    いつも20日超えて排卵してたのですが
    それよりは早い感じですよね...
    本当に生理不順が過ぎます🌀🌀

    • 7月27日
  • ぴろ

    ぴろ


    私も流産した直後の排卵は日数がかかりました。

    ですが、ゆりさんみたいに排卵が急に早くなったのでタイミングを取るのが難しかったです。
    流産すると排卵ペースおかしくなるんでしょうか…謎ですね。

    では、土曜には約19ミリくらいに育ってまもなく排卵になる可能性がありますね!

    お医者さんから、ストレスや夏バテでも卵の不調に繋がるそうなので、難しいですがストレスを溜めず過ごせると育ちも良くなると思います!

    • 7月27日
  • ゆり

    ゆり

    私は手術してるので2周期は排卵遅れると言われたのですが
    今回3周期目だったのに25日もかかったので
    これは完全なる生理不順だ!と思って病院行きました。

    しかも生理来たのに未だに高温なんです。
    36.7℃超えてて...

    正常時でも20日くらいかけて排卵してたのでその話をしたら
    え?もう12mmあるけど?
    いつも何日かかるんだっけ?と再度確認されました。

    これから妊活をサポートしてくれると言ってたので
    頑張って見ようと思います。
    やっとただ2人で頑張ってダメだったものに光が見えました。

    • 7月27日
ぴろ

お医者さんのサポートはとても大きいと思います!

ただ、高温期が続いているのは気になりますね。

私は婦人体温計が逆に低くて買い直したら高くなりました。
故障していたみたいです💦
体温計と婦人体温計で測ってみて誤差があったら、もしかしたら故障かもしれませんね。

  • ゆり

    ゆり

    自分でも高温期の時みたいな熱っぽさを感じてるので
    今もやっぱりあの体温だと思います。
    まぁ時期下がるだろうって話でしたし
    内膜症とか的な問題ではないみたいなので。
    一応7/7までは低温期、高温期と差があったのでまだ体温計大丈夫だとは思います。

    • 7月27日