![ここなく](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
切迫早産で入院中の女性が、子宮頸管の変化や退院の可能性について経験者の意見を求めています。入院中の上の子のメンタルも心配です。
昨日から切迫早産で入院中です。
7/20(32w4d)の検診で子宮頸管2.4cmで普通の家事はして大丈夫だけど、上の子を連れて外遊びとかは頑張らないように言われてました。張りは実感もないため薬なども特に処方されませんでした。
念のため1週間後に診察来てくださいと言われその日は終わりました。
7/26(33w3d)で午前中診察したところ子宮頸管1.5cmで3週間入院が決まり、午後から入院しリトドリン2A15mlで点滴してます。
今日の朝イチの診察で子宮頸管2.5cmでした。
1日で1cm伸びるものですか?
モニターでも張りもなく子供も元気だね言われました。
張り止めの点滴をしてるから張ってないだけなのか、もともと張りが分からなかったので点滴の効果が出て子宮頸管伸びたのか全く分かりません🤣
基本短くなった子宮頸管は伸びることないとネットで見たので1日でこんな伸びるのかと不思議です。
子宮頸管伸びたら退院できるのかと思ってましたが、先生が35週6日までは産まれてほしくないから点滴は続けないとねーって言ってたので、退院させてくれないのかとショックでした。
上の子を連れて県外の実家に里帰りをして2週間もたたずに、3週間入院なってしまい😓昨日、診察のため一時保育に預けてからそのまま会えずに入院したので上の子のメンタルも心配でたまりません。
切迫早産の入院は基本、36週とかまでは退院できないのでしょうか?
経験された方のお話が聞きたいです。
- ここなく(2歳5ヶ月, 5歳0ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
子供2人とも、切迫早産で2ヶ月くらい入院しました!
張りを感じていなくても頚管長は短くなっている日もあるし、今日張ってるなーと思っても短くなっていないし、よく分からない時もありました😅点滴中は、ずっと1cm前後でなんとか持ち堪えていました🥺
途中で退院はさせてもらえず、37w0dで点滴を抜きましたが、すぐに子宮口5cm。それでも一旦家に帰らされました😂😂
点滴を抜いて、丸一日後には出産となりました👩🍼
家の事も、お子さんの事も気になりますよね💦
点滴の副作用もしんどいでしょうし😮💨💦
![ふわふわ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ふわふわ
病院の設備によります。
NICUがある総合病気などは早めに退院できますが、クリニック等は36週未満で産まれると対応できないので、36週間近になるまで退院させない方針になる事が多いようです。
子宮頸管は一度短くなった物は元に戻るわけではないけど、筋肉なので安静にしていたら緩んで長さが出るらしいです。
29wで腹痛とハリで緊急入院しました。クリニックでしたが、4センチまで回復した事と、ハリもないので二週間程で退院しました。
入院、点滴辛いですよね…
上の子のメンタルも心配ですが、うちは平気そうでした。
パパ、ばーばが甘やかしまくったようで、退院したらオモチャにお洋服に普段行かないハッピーセットのオマケに…なんか沢山物が増えていて楽しそうにしていました。
ママは今お腹の子の為に頑張ってるのでご家族のフォローでなんとか乗り越えられると良いですね
TV電話等駆使して、お子様に声をかけてあげてください
-
ここなく
回答ありがとうごさいます。
クリニックなので多分36週まで退院できないですね💦
入院中テレビ電話されたのでしょうか?ママって泣かれて電話切った後に大変だったら親に迷惑かけるなと思ってかけれてません。🤣
今のところ私の事は忘れてケロッとしてるみたいです。- 7月28日
-
ふわふわ
TV電話は毎日数回していました。
最初は泣く事もありしたが、だんだん慣れ、話すことなくてほぼ無言の日もありましたが、顔見て満足してたらしいです。
ママが急にいなくなったんですもの、泣いたって良いと思います。
ママの顔見れば安心できる事もあるでしょうし、我慢してストレス貯まっていたなら泣いてスッキリした方が良いかと…ご家族が反対じゃないならやってあげても良いかもです。
クリニックだから絶対退院できない訳では無いと思いますので、お医者さんと話しあってみてください。
でも、無理に退院しても今までのような生活は出来ませんし、
お腹の子に何かあったら後悔しますし、
あと数週間で陣痛でまた入院しますし…
気が滅入りがちかと思いますが…
入院中パパがワンオペで頑張ってくれたおかげで、娘はすっかりパパっ子になり、新生児が来てもヤキモチ焼かなさそうで入院も良かったなと思っています。
ママの入院なんて、家族の一大事ですが、ご家族みんなで支え合って乗り切ってください〜その後の新生児育児もありますから!- 7月29日
![きゃろりー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
きゃろりー
点滴の効果もあると思います。
その時に張ってなければ子宮頸管長かったりします。
ただ一度短くなってると無理をしてしまうとすぐに1.5センチまで短くなる事もありますので油断は禁物ですね💦
状態が良ければ36週前に退院する方もいますが、個人病院とかだと産めるのが36週以降とかだったり早産になると設備が整ってないので万が一のことを考えて36週以降に退院になるところが多いイメージです。
入院した以上、一度伸びてたからといってすぐに退院とはならないかもです💦
-
ここなく
そういうことなんですね💦
多分退院したら上の子抱っこしたりしちゃうのですぐまた短くなりそうです😂
入院してる病院は36週以降じゃなきゃダメそうなので、、まだ2週間ありますが頑張ります😭
回答ありがとうございました🌸- 7月29日
![🦋](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🦋
2人目の時に33週ピッタリで0.9センチで入院しましたが、
子宮頚管を測った時がちょうど張りがきてるタイミングだったのか、
その1週間後1.5センチ
35週と2日で1.8センチ退院させて貰えました!
入院してた病院が35週からお産が可能だったので35週超えてからの退院可能だったのだと思います!🙆♀️
ただ今3人目妊娠中ですが、
34週で子宮頚管1.8センチですが入院まぬがれてます!!
-
ここなく
お返事遅くなりました💦
それでも2週間ちょっと入院されて大変でしたよね😭
私のところは36週以降みたいなので、それまでは無理そうです💦
モニターでも全く張りないので、せめて点滴から内服になったら良いんですが😭- 7月29日
ここなく
2ヶ月も入院されてたんですね。2人目だと上の子が心配になりますよね😭
昨日2.5cmだったのに今日は1.9cmでまた短くなってました💦お腹は張ってないんですけど、やはりよく分かりませんね😞💦
顔面痛と動悸、手の震えがあって点滴部分は痛いし3日目にして気が滅入ってきてます。
はじめてのママリ🔰
私の同部屋だった方達も 早くて36週に退院、だいたい皆さん37週までは入院していました😣
なので、退院したい気持ちはいっぱいでしたが、これは私も退院できないわ と諦めてました😂
顔面痛もあるんですね🥺💦
副作用しんどいですね、、💭💭動悸や手の震えは少しずつ慣れてくると思います🙏🏻
私も精神的に辛くて、誰もいない時にシクシク泣いていた事もあります😂
入院中助産師さんに、
退院したら2人育児で一気にバタバタするから今のうちに休んでおいてね と言われていました笑
急な入院で心身ともにお辛いと思いますが、少しでも長くお腹にいてもらえるよう、今はゆっくりさせてもらいましょう🥺🕊