
コメント

はじめてのママリ
うちの子もそのくらいの時はずーっと抱っこでした、、、。寝る時も抱っこでしか寝ないので本当に24時間ほぼ抱っこで、泣いていない時はソファに娘を抱っこしながら座ってスマホで海外ドラマ見ながらうたた寝してました😇幸い3ヶ月まで里帰りしていて、平日の21時から0時までと休日のお昼は母親が交代してくれたのでその時間だけベッドで寝れました😭ほんと大変ですよね、、、。休める時に休んでくださいね🥲

退会ユーザー
うちもその頃からずーっと抱っこでしたが、1歳頃には勝手に転がって寝るようになりましたし、
全然癖にはなってなかったみたいです🤔
生後2、3ヶ月の頃はどうにか抱っこ紐のままトイレとか行ってました😂
大変ですよね…
でも私はそれでも寝ててくれた方が良かったので諦めてずっと抱っこでした。笑
-
はじめてのママリ🔰
勝手に寝てくれるようになったんですね😳子どもによると思いますが、希望がもてました😂✨
世の母親たちはこうやって頑張ってきたんですね…すごい。誰かに褒めて欲しいです😓笑
わたしも寝ててくれた方がいいので抱っこしてる感じです🥲同じ方がいて頑張ろうって思えます!コメントありがとうございます😭✨✨- 7月27日

はじめてのママリ🔰
私もです😂
もうほんとに1日ずーっと抱っこしてるのでご飯も抱っこで立ちながら食べてトイレも抱っこの
ままです。笑
ゆっくりトイレくらいしたいなって毎日思ってます😂
-
はじめてのママリ🔰
同じ生後2ヶ月ですね!!✨
一日中抱っこ本当にきついですよね😭ご飯もトイレも全然ゆっくりできないですよね💦
大変ですが、いつかこんな日も恋しくなる(?)んだろうと思って、私も頑張ります!💪- 7月27日

退会ユーザー
ずっと抱っこ、抱っこ紐してました、、、
お腹痛くてもゆっくりトイレに行けず、しんどかったです。
3ヶ月半ばくらいから背中スイッチが軽減されていき、布団に下ろしても寝るようになりました!
-
はじめてのママリ🔰
同じ方がいて救われます😭
背中スイッチ軽減されたんですね!!娘もそうなってくれたらいいなぁ、、😂😂
ありがとうございます😊✨- 7月27日

はじめてのママリ🔰
同じです😭昼間は抱っこしないと寝ません
大変ですよね💦
抱っこで寝かせて呼吸音が聞こえなくなるくらい深い眠りについたタイミングでベッドに置くようにしたらわりと成功します😁(深い眠りにつくまでも長いですが 笑)
でも昼間は30分ぐらいですぐ起きて結局抱っこになります😭
-
はじめてのママリ🔰
共感していただけてホッとします🥲
わかります!私も深い眠りに入ってから置くんですが15-30分で起きて泣いて、、また泣き止ませて寝かせる方が疲れるのでそのまま抱っこしちゃってます😂😂
同じ生後2ヶ月、勝手に寝てくれる日が来ると信じて頑張りましょう〜🥹- 7月27日

ママリ
上の子が抱っこマンで、常に抱っこ紐で抱っこしていて、抱っこしていないと眠れない子で大変だったので、6ヶ月頃になるとさすがに重くなってネントレして、お布団でも眠れる様にしました。なので、下の子は泣いたら抱っこはするけど、抱っこで寝たらすぐお布団に寝かせて、起きちゃったらまた抱いてって繰り返して、ずっと抱っこはしない様にしています。
-
はじめてのママリ🔰
ネントレされたんですね!!すごいです😭最初はかなり大変で疲れちゃいそうですね😢💦
上のお子さんが眠れるようになったのは、書かれているように抱いて寝かせてを繰り返していたんでしょうか??
教えていただけると幸いです🙇♀️- 7月27日
-
ママリ
あまり良く覚えていませんが、お布団に寝かせてトントンして、泣いた抱っこ、落ち着いたまた布団に寝かせてトントンを繰り返ししました。泣いてもしばらく泣かせておくネントレは、かわいそうだったのでしませんでした。
- 7月27日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!!すごいです!根気強さが必要ですね😭
私も泣かせ続けてたら声が枯れてきちゃって、かわいそうで無理でした🥲💦
お返事ありがとうございます🙇♀️✨✨- 7月27日

はじめてのママリ🔰
初めまして!私も今2か月半の息子を育ててますが、最近まで同じく悩んでたので、もし参考になれば嬉しいです^_^
新生児の頃はベットで寝れてたのに生後3週間頃から同じように日中は寝る時は抱っこなら3時間ぶっ通しで寝れるのに、置いたら5分10分で起きちゃってました…
このままだと本当になにも出来ないので、1週間前から日中も添い寝でトントンしながら寝かしつけをし始めました。最初はちょっとグズってますが、10分ぐらいで寝付いてそのまま30分〜2時間寝てくれます!
もし気持ちに余裕がある時間があれば泣かれる覚悟で一度添い寝試してみてくださいっ
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭✨✨全く同じです、抱っこなら数時間余裕で寝ます😂
同じ2ヶ月のお子さんですね😭すごい、、トントンで寝ついた後そんなにたくさん寝てくれるならとても助かりますね🥹私もそれで頑張ってみようと思います💪
うちの子もそうなってくれるといいのですが😂🙏
教えていただきありがとうございます😭✨- 7月28日

amama
同じく昼間ずっと抱っこマンです😭
けど夜は寝てくれるからまだマシって思うようにしてます😭🤍
ただ最近ちょっとマシになったのは、縦揺れできるバウンサーとヨギボーのパクリみたいなのを買ったおかげかなと思っています。
背中が少し丸まるのが抱っこっぽくて良いのか、バウンサーでもご機嫌でいてくれるのでそこで絵本読んでみたり、
キョロキョロしてたら床に寝かせて回るアンパンマン見せてみたり、寝たらヨギボーだと丸まったまま寝れるからか少し寝てくれるので寝かせたり
どうしてもしんどい時は抱っこの体制のまま一緒にヨギボーに埋まって寝ます😂
あとどうしても無理な時はテレビでベイビーバスをつけてバウンサーに置いてみせちゃいます🥲
一生抱っこ本当しんどいですがお互い頑張りましょう😭😭
-
はじめてのママリ🔰
バウンサー買おうかなって夫と悩んでたんです!!試しに安めのものを(笑)買ってみます😳
私も無印の人をダメにするソファ?に寝かせると10回に1回くらいしっかり寝てくれます😂それに抱っこしたままそこで一緒に寝るのも同じで、同じように頑張ってるママさんのお話聞けて自分だけじゃないんだって思えました😂💪
本当日々試行錯誤ですよね😭
頑張りましょうね😭✨
ありがとうございます✨🥹- 7月28日
-
amama
同じで私もなんか安心しました🥲🤍
うちの子は普段横揺れより縦揺れの方が落ち着くみたいで、バウンサーでも横揺れだとダメで縦揺れのBabybjornのものだとご機嫌なので参考になれば♡- 7月28日
はじめてのママリ🔰
夜もずっと抱っこだったんですね😭
里帰りって本当ありがたいですよね!!✨
私も抱っこしながら携帯したりうたた寝したりで、、旦那が帰ってきてやっと1人時間(と言ってもお風呂笑)できる感じです😢
休める時に休む…本当大事ですよね!!コメントありがとうございます🙇♀️✨