※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まめこ
お金・保険

妊娠中でコロナ感染を避けるために休業中。つわりの期間は傷病手当が出たが、今後はコロナ感染防止のために休む。傷病手当の申請について助言や情報を求めています。

傷病手当について。


いつもお世話になっています☺️
傷病手当について質問させてください。

現在妊娠25週になります。
5週くらいから、妊娠悪阻で休業をしています。コロナ感染が怖いのもあり、そのまま産休までおやすみいただけるように診断書を書いてもらい、ずっとお休みをしている状況です。

その際、つわりの期間は傷病手当がおりていたのですが、今後はつわりでの休業ではなく、コロナ感染を防ぐ意味でのお休みになるため、傷病手当を申請してもおりないのではないかと思っています。

国の制度で、事業主に助成金が出る措置もあるようですが、職場が対応しておらず、、
同じような方、傷病手当を申請された方などいらっしゃいますか??
このような原因で、産院でも傷病手当の診断書を記入してもらえるのでしょうか???

文章わかりづらく申し訳ありません、
ご回答よろしくお願いします🙇‍♀️

コメント

ままりな

コロナ感染防止のお休みの場合も母子健康カードを書くことになると思いますが、傷病手当ではなく助成金での対応ですね。

傷病手当はあくまで、悪阻や切迫早産など病気などが理由の場合のみにしか出ないので、、、。
「コロナ感染のおそれの低い作業への転換や休業」を求める母健カードを記入してもらっても、傷病手当はもらえません。
(国の「新型コロナウイルス感染症に関する母性健康管理措置による休暇制度導入助成金」での対応になります。)

何か他の症状(切迫早産や悪阻など)で書いてもらった場合は、傷病手当の対象ですね。

  • まめこ

    まめこ


    回答ありがとうございます😊
    やはりそうですよね、、
    助成金での対応をお願いしてはいるんですが、会社的に対応が難しいらしく、、
    直接申請だきたらよかったのですが、、😰
    もう一度会社に確認してみます!
    ありがとうございました☺️

    • 7月27日
  • ままりな

    ままりな

    ちなみに私も下の方と同じで、前置胎盤ぎみだったことと、かなり動かなくてはいけない仕事だと言うこともあり、悪阻→切迫早産で療養休暇として延長しました(^^)

    • 7月27日
  • まめこ

    まめこ


    みなさん大変な妊婦生活を送られているんですね😭
    妊婦で仕事をするのって本当に大変ですもんね。体調に気をつけて、お互い元気な赤ちゃんを産みましょうね☺️

    • 7月27日
すりごま

私も同じような感じでしたが、仕事柄勤務中は立ち仕事&不特定多数との接客業でした。
お腹が張って保険で受診したところ「切迫が怖いから切迫と書いておくね」と産婦人科の先生が書き換えてくれました!
妊娠悪阻→切迫流産→切迫早産として8週から産休まで傷病手当の申請をしました。

会社側には、切迫になりかねないから立たない業務、難しい場合は休業と話をして休業という形になりました!(座るのは休憩中ぐらい)

社会保険などは有給を毎月充てる形で消費しました。

  • まめこ

    まめこ


    回答ありがとうございます!
    なるほど、切迫で記入してもらったのですね、
    私は事務職なので、ずっと座ることはできるんですが、コロナ対策をまったくしていない職場で、、😅
    有給もはじめに使い切ってしまったので、毎月保険料の支払いもしているので、無給になるときつくて😓
    再度産院にも相談してみます!
    ありがとうございました😊

    • 7月27日