![のんびりママ🌸](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
長男が精神的なもので腹痛があり、保育園に行きたがらない状況。休ませるべきか悩んでいます。元気はあるが気持ち悪いと言います。どうしたらいいか分からないとのこと。
長男が精神的なもので腹痛があります。
(下の子が生まれた寂しさきよるものと小児科で言われました)
元々登園しぶりの気はあります。
今日保育園行くよ!と行かせようとしたら、気持ち悪いと言うので、行かせるのをやめました。
(普段はそんなことできないです。今は仕事が忙しくないので、本当に気持ち悪い可能性もあると思い、休ませました)。
トミカで遊んだりテレビを観たりする元気はあります。
みなさんなら休ませますか?
どうしたらいいか分からないです。。
- のんびりママ🌸(3歳2ヶ月, 6歳)
コメント
![あり※](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あり※
そうゆう日ありますよ。
ママといたい日だと思ったたまにうちもお休みする時あります。ほんとに辛いのかもしれませんし。うちはお腹痛いってなるとだいたい昼あたり吐くパターンではあるんですが、コロナも流行ってますしお仕事許す限りお休み良いかと。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
休ませます。あたしが幼い頃同じ感じで腹痛に出る子でしたが親は信じてくれずとりあえず行って!本当にやばかったら先生にでも言って!みたいな人で😇多分子供の言うことだし信じない気持ちが多かったんでしょうけど、それが辛くて親に体調悪いこととか言えなくなりました。まあ、時にそれを利用して仮病に使うこともあったんですが😂本当に痛いこともあるし、少し嘘ついてママといたい時もある、あまりに頻繁ならアレですが月一とかそのくらいなら休ませます。
-
のんびりママ🌸
親御さんの気持ちも分かります😭
どうしても休みづらい職種などあると思います。
でも、はじめてのママリさんは辛かったんですよね。
私も休める時なら休んであげてそばにいようと思います。
ありがとうございます😊- 7月30日
のんびりママ🌸
お休みできる環境なら、やはり休ませてあげたほうがいいですよね。
ありがとうございます。