※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリままり
妊娠・出産

28週目の妊婦が切迫早産の不安を感じています。一人目は早産だった経験があり、現在もお腹の張りや痛みに不安を感じています。産婦人科の診断では問題ないとされていますが、受診のタイミングに悩んでいます。一人目の経験者の意見を聞きたいそうです。

切迫早産にならないか不安です。
現在28週目、二人目の妊娠中のフルタイム勤務の母です。
一人目妊娠中、お腹の張りの自覚症状があまりなく(お腹の張り=お腹が大きくなっていると思っていた)、32週目の時、NSTと子宮頸管の長さのチェックで切迫早産と診断され、自宅療養と入院もし、結局36週目で出産となりました。
一人目が結局早産となったため、二人目の今、切迫早産にまたなったらどうしようかと自分自身が敏感になってしまいます。
特にお腹が大きくなった今、張ることが増え、ズキズキと下腹部痛もあったため不安になり、先日、定期検診とは別で急遽受診した所、
「子宮頸管は3センチあるし、子宮口もしっかり閉じている。下腹部痛は恐らくお腹の靭帯が伸びてきているためであり、張りを感じたら一旦安静に」という産婦人科の判断で済みました。
ただ、横になっていても胎児に蹴られたタイミングで張ったりすることもあり、下腹部の痛みを感じることもあるため、
「この張りや痛みは妊娠後期では良くあること?それとも受診したほうが良いの?」とイマイチ受診の目安の判断が未だにつかず、張る度、下腹部痛がある度、大丈夫かなーと悶々としてしまいます。
皆さん(特に一人目切迫早産を経験した方)は不安に感じたら直ぐ受診してましたか?それともこんなもんだとどっしり構え、定期検診まで待っていましたか?

コメント

mama

胎児が動いた時に張るのは当たり前なので、張りの時間が長すぎたり、腹痛が治らない、胎動が少ないとかなければ様子見します!同じ週数ですが、張りは増えてきたし、下腹部痛もたまにありますがその時はなるべく横になってます。

  • ママリままり

    ママリままり

    妊娠後期では良くあることですよね。少し安心しました。なるべく安静にするしか対処がないと思うので神経質になるのも良くないですね😂

    • 7月27日
はじめてのママリ🔰

お腹の張りと出血で切迫早産でした。張りが日常的すぎて受診はしていませんでした💦処方してもらった張り止めで何とかおさめてという感じでした💦

  • ママリままり

    ママリままり

    やっぱり張りって日常的にありますよね😂張り止めのお薬も出そうか?と先生から聞かれましたが、仕事中に張って飲んだら動機と手の震えで耐えられないと思い、結局座ったりちょっと休憩するしか対処出来てません😂

    • 7月27日