※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
くりーむぱんだ
ココロ・悩み

年長娘が朝から何度も泣く。対応が分からず疲れている。同じ経験の方のアドバイスを求めています。

年長娘が、何が気に入らないのか、最近朝から何度も泣きます。

朝起きて泣く、トイレ行って泣く、お風呂出て泣く…など、5、6回は泣いてるかな😓

手を出したりはなくて、ただ泣くのですが、たぶん癇癪なんだと思います💦

余裕があるときや、最初は優しく抱っこしたりすると、少し落ち着く感じはありますが、それでもしばらく泣きます。
一日の終わりには私も精神的に疲れてしまって、『なんで泣くの😭』と怒ってしまいます😢

どうしたら収まるのか、泣かなくなるのかわかりません😞
優しくだっこして、『泣いてもいいよ』と伝えてみても、泣く回数が減る訳じゃないので、対応が間違ってるんだと思います💦

自分でもどうしていいかわかりませんが、毎日何度も何度も泣かれると、泣き声に疲れてしまっています😢

同じようなお子さんのお話や、アドバイスお願いしたいです😭

コメント

はじめてのママリ🔰

なんで泣くのか理由は聞いたことありますか?🤔

  • くりーむぱんだ

    くりーむぱんだ

    あります!
    泣き止んだあと聞くと、暑かったから嫌だった、とか教えてくれます。
    些細に感じることでも、娘には気になるんだと思います😞

    • 7月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    子どもと大人って感覚が違うので分からないですよね💦
    暑かったらこれつけてねと扇風機の付け方を教えたりしてみてはどうでしょう?

    理由を聞いて解決策を一緒に考えてこうしてみたら良いかな?など遊びながら教えたら不快な事があっても自分で解決できるようになっていくのではないでしょうか?🤔
    今は解決策が分からないので泣くことで助けを求めてるのかなーと思ったのですが💦

    • 7月26日
  • くりーむぱんだ

    くりーむぱんだ

    泣くことで助けを求めているんだったのかな💦
    近づいてもあっちいって、と言われると、売り言葉に買い言葉になってしまって😭
    しんどくて近道を探してしまいますが、一個ずつ寄り添っていくしかないですよね😣

    • 7月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わかります😭
    5歳頃の女の子ってなんであんなに口達者なのですかね😢
    私もその時はイラッとして色々言ってしまいますが寝る時までには解決を!と思ってなんであの時、こうしたの?と聞くようにしたら色々話してくれるようになりました✨

    後、寝る前に今日の○○ちゃんのよかった所はここでちょっと残念だった所はここだねーと言う話を毎日してた時があったのですがその時は娘がすごく精神的に落ち着いてたような気がします!
    ちゃんとママ見てくれてる!と思ってもらえたのかな?と思ってます✨

    • 7月27日
  • くりーむぱんだ

    くりーむぱんだ

    共感ありがとうございます😭4歳の頃はこんなことなかったのに😭急に口が達者になって、戸惑ってます😞
    なんであの時泣いちゃったの?は、落ち着くと答えてくれますね😃
    これを聞けるのは、赤ちゃん時代にはできなかったから成長を感じます。

    寝る前に、よかったところ、残念だったところを話すのイイですね!!心がけてみます。
    親身になってくれてありがとうございました🥺

    • 7月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本当、子供の成長ってすごいですよね!
    私の娘もあの時、なんでこうしたの?と聞くと涙ポロポロ流しながら答えてくれて
    そんなに思い詰めてたの?とこっちがびっくりするくらいでした笑
    私たちが思ってる以上に子どもなりにストレスがあるのかもしれませんね😭

    是非、やってみてください♪
    私もこれ書いてて最近、してないなーと思ったのでまた再開しようと思いました✨

    • 7月27日
  • くりーむぱんだ

    くりーむぱんだ

    なるほど🥺
    結構かかえこんでしまっているかもしれないませんね💦

    でも、最近はそれをしなくても落ち着いてきてるってことですもんね☺️
    0ヶ月の赤ちゃんいながら、丁寧に接していてすごいと思います🥺✨
    やってみますね!!
    アドバイスたくさんありがとうございました😭

    • 7月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お役に立てたか分からないですが😢少しでも参考になれば嬉しいです✨

    あ、0ヶ月の赤ちゃんは今日生まれたばかりなので上のをやってるときは娘1人でした笑
    帰ってちゃんと娘にかまってあげられるのかなーと今から心配してます🤣

    • 7月27日
  • くりーむぱんだ

    くりーむぱんだ

    めちゃくちゃ参考になりました!!!✨

    なんと😲
    ご出産おめでとうございます👶💖🎊
    生まれたばかりでお疲れのところ、こんな質問にとても親身になっていただいてありがとうございました😭
    妊娠中、体のしんどさなどあったと思いますが、娘さんもママに優しく接してもらって嬉しかったですね👩‍👧
    そんなはじめてのママリさんなら、大丈夫だと思います✨
    二人育児応援しています。
    娘さんのこと気にしながら、ご自身もどうか無理せずに🥺

    • 7月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭
    色々と手探りでしかないですが…
    お互い無理しすぎないように子育て楽しめるといいですね❤️

    • 7月27日
はじめてのママリ🔰

同い年の娘がいてよく癇癪あります。
うちの子の場合は癇癪ある時はだいたい思い通りにならないとき、眠たいとき、疲れてるとき、甘えたいとき、かまって欲しいときなようです。
まぁ幼稚園では全く癇癪ないらしく、外ではいろいろあっても我慢する頑張り屋の反動かもとか、家での多少の我儘や甘えっ子はこの年なら仕方がないなと思ってはいますがわかっていてもママはやっぱり疲れますよねー。
週末は疲れるので土日はパパに対応お願いしたりして息抜きしています。(パパ優しいので)
癇癪がおさまって一緒に遊びながらご機嫌なときとかに、ゆっくりさっきはどうしたのー?とかお話する時間とかとってみますか?
だっこしながらお話聞かせてー?とか言うと、あれが嫌だったとか、眠たかったーとか忘れちゃったーとか自分の気持ちも整理して話すわけではなさそうですが対応のヒントにしてます。
そんな感じでコミュニケーション取ってたら半年前よりは癇癪がましな気がしてるのでまぁこのまま成長して小1のお姉さんになったらそのうちまたましになるよなと気楽におもったり。
ママ友とも話してたら、幼稚園のお友達もやっぱり家で癇癪はあるみたいだし、まだまだそういう年なのねーと、皆一緒ねーと思っています。
大変だけど子どもは日々成長してる、お互いぼちぼちいきましょう!

  • くりーむぱんだ

    くりーむぱんだ

    娘さんのお話、参考になります🥺
    思い通りにならないとき、疲れてるとき、あると思います。
    甘えたかったり、かまってほしいっていうのもあるのかな…😣
    甘えたかったりというのは、どの辺りでわかりましたか?
    私のくみ取りが甘いのでよくわからなくて💦

    我が家も、園では癇癪なんて聞いたことがなくて💦
    外で頑張ってるから反動なんですかね😣
    パパ優しい🥺🥺
    うちは、泣くな❗️ってなっちゃうので😅😅

    泣き止んだあとに、『さっきはなんで泣いちゃったの?』と聞くのはやってます。
    『だっこしながらお話聞かせて?』と、だっこしてもいいか聞くのも良さそうですね。

    はじめてのママリさんの努力の甲斐あって、癇癪落ち着いてきてるんですね✨
    半年も続くのか、と思うとしんどいですが💦笑
    みんな園ではしっかりしてそうに見えても、家では泣けちゃったりあるのかな…
    ちょっと気持ちが楽になりました😣
    丁寧にありがとうございました!!!

    • 7月27日
  • くりーむぱんだ

    くりーむぱんだ

    はー😣なるほど🥺納得です。
    そういった経緯があってわかったんですね。
    めちゃくちゃ参考になりました😣

    私もそっとしておく方が良いと思っていたところがありました。
    そばにいてもヒートアップしたり、こちらも売り言葉に買い言葉になってしまうので、最初に一声かけたらちょっと別の部屋に行ったり💦
    でもずっと泣き続けてるんですよね😓

    幼稚園の先生の声かけってすごく優しいですもんね。
    それを癇癪の度にやられてたなんてすごいです🥺
    自信はありませんが、実践してみたいです!!
    はじめてのママリさん自身は感情的になったりはしなかったですか?😣

    • 7月27日
  • くりーむぱんだ

    くりーむぱんだ

    ママリがうまく開けずに遅くなり申し訳ありません😢
    お返事を書いてくださったようですが、見られなくなってしまいごめんなさい😭
    はじめてのママリ🔰さんにもベストアンサー差し上げたいです🥺
    親身になってくださり本当にありがとうございました😭

    • 7月30日
  • くりーむぱんだ

    くりーむぱんだ

    ご面倒で無ければ、先日のお返事の内容、教えてもらえるとありがたいです。

    • 7月30日