![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊娠・出産後に秘書検定を受けたいと考えていますが、受験会場の年齢層や体験談を知りたいです。アラフォーの私が浮くか心配です。
進路に行き詰まっています…笑
妊娠、出産後、秘書検定を受験された方いますか?
受験会場の年齢層はどんなんでしたか??
主婦の間に、再就職のために色々資格をとったりしたいと画策しております。興味のあるものは既に取得できたものもあります。
海外で大学を卒業してしまったために、就職活動もしておらず、新卒入社もかないませんでした。
これまでの仕事自体も少し特殊だったため、一般的なビジネスマナーをほとんど知らないのではないかと気付きました。
ですのでこの機会に秘書検定を受けようと考えていましたがテキストを購入したら、学生さんが受ける前提のような導入文が並んでいたのでドキドキしています😖
私のような(アラフォーです)年齢の女性が試験会場にいたら浮きますでしょうか。ちょっと恥ずかしい気持ちにもなってきていて…
どなたか体験談で背中を押してください😭
- はじめてのママリ🔰
コメント
![kana](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
kana
すみません、私は商業高校だったので高校生の時受けたのですが…
正直就活前の学生が多いかなって印象です!
でも!今から受けても全然浮いてるなあの人とか全く思われないでしょうしいくつになっても資格取得するのはとても素敵なことです💓
どうか自信を持って会場に足を運んでください😊
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私も秘書検定なら言葉も覚えやすくて知ってて損じゃないしいいかも!と思って本買ったところです☺️
サボりがちだったのでママリさんの投稿見て今からやります!
アラサーですが確かにインスタでも大学生にオススメの資格として紹介されてました💦
でもあんまり気にしてないです笑
-
はじめてのママリ🔰
やりましょうやりましょう!
年に数回試験があるし、気持ちに負担もあまりないし、いいですよね。- 7月26日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
事務で働くなら秘書検勉強したらまぁないよりは役に立つかもしれませんが、学生がとるものかなーっと思います。
実用性はかねてないかな。
それよりかは、経験をいかして自分が得意な分野で枝分かれしたとこからなにか繋がりそうな事や苦痛に感じなさそうな仕事や資格探ししたほうが、アラフォーは覚えやすいと思います。出産後育児と期間空くと頭の回転率やばいです。(私もアラフォー産後育児期間ながめかつ社会人2年しかしてなかった身)
就職のために大学時代資格も色々取ったり、勉強もしましたが15年以上前なのでもう化石ですね。
パートはじめて2ヶ月目、やっとこ仕事に慣れだしてぼちぼち頑張ってます‼️
-
はじめてのママリ🔰
頑張ってますね!素敵です😚
事務で再就職できればいいなと思っています。
あと数年で働くつもりです。それまで、まだなにか勉強したくて。
主婦期間でTOEICや国家資格も取れたので、あと一つなにか!と思っています。- 7月26日
-
退会ユーザー
事務で社員目指す予定ですか?一般事務かそれ以外かによると思いますが、人気職で競争率もたかく、でも定着率が案外低くかったりしますが、若い人より離職しないで長く続けられる強みがあれば一番いいと思います。
頑張って勉強されていてすごいです❗応援してます☺️- 7月26日
はじめてのママリ🔰
優しいコメントありがとうございます🥲
そうですよね、テキストの内容的にも、就活前の学生さん用な感じがしておりました。でも資格があるのとないのとでは気持ち的にも違いますし🌸
秘書検定はとりあえず二級からと思っていますが、一級までチャレンジしたいと考えています。
準1から面接があって、数人でグループを組むようですがそれがもう今から恥ずかしくて…😅
kana
資格の欄に書けるのも自信につながりますよね!!
面接そこまで他の方を見ていないですし正直自分のことでいっぱいいっぱいでした笑
コロナもあり人数が少ない面接になると思いますし、全然大人の方も来ているので本当に恥ずかしがることないです!!
はじめてのママリ🔰
そういえばマスクで顔が隠れるので、年齢不詳にできそうです😋
秋試験目指してがんばりますね🥹