※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
妊活

不妊治療中の方が、0歳半の子供を連れてクリニック通院する際の対応について相談しています。保育所利用や仕事との両立について悩んでおり、実際に経験された方のアドバイスを求めています。

仕事しつつ年子不妊治療した方に質問です。
0歳半を連れての不妊治療について

現在妊娠中ですが、夫が第二子まではかなり希望していて、不妊クリニック卒業時に先生からも第二子は私たちの年齢と不妊治療に年数かかった事から考えて早い方がいいので、早めにミルク混合にしておいて、0歳半になったら断乳と言うか、断乳しなくても病院きてら注射始めるから勝手に断乳になると言われました。

いくら調べても夫婦共に原因のない不妊でした。そのクリニックは子連れが多く、0歳半連れてきていいとも言われました。

なんだかんだ言ってもすぐ妊娠できない気がしているので金銭的問題考えて0歳4ヶ月で保育園に入れて仕事をすべきだと思っています。

現在貯卵はモザイク 1個で、採卵からになりそうなんですが、クリニックまで片道電車1時間なので、できたら保育所へ預けていくのがベストだと思います。採卵となるとかなり通院を必要としますし、その都度仕事休んでクリニックへ通うと言うのは可能なのか?

仕事しない方が通院しやすいけど働かないなら保育所入れられないし連れて通院は現実可能なのか?

皆さん3歳くらいの子を連れてきてますが0歳半を連れてるのはみた事がないです。

実際やられた方はどのようにしたか教えて頂きたいです。
よろしくお願いします。

コメント

はじめてのママリ

現在育休中で9ヶ月の娘がいますが2人目の不妊治療中です😊
私はまだ凍結胚がいくつかあるので移植のみですが、クリニックに通ってます。

私は実家に預けたり、旦那が仕事を休んで子どもをみたりしながら通院してます。

育休中の2人目妊娠は難しいとお考えということですかね?💦
育休をMAXまで使って採卵だけでも通うというのはどうでしょうか?

保育園に入れなくてもファミサポに登録しておけば預けることはできますし、育休中であればやりくりできると思います。

旦那さんのほうが2人目を強く希望しているとのことなので、通院時に子どもを連れて行くことは考えずに、旦那さんが仕事を休んで見ることは大前提にされた方が良いかなと思います!

お仕事しながら体外受精となるとスケジュール難しいですよね💦まずは育休を最大限に使って出来るところまでやる方が良いかなと思いました😭

  • ママリ

    ママリ


    不妊治療中に妊娠予定あるならクビと言われていきなり無職になり妊娠したので育休はないんです。

    ただでさえ無給料なので、旦那さんが休むと給与減るし休んでもらう考えが浮かんでもなかったけど、確かに1番通いやすいですね😊

    ファミサポ知らなくて調べたら値段的にも保育園いれるより通院と併用で考えたらよさそうですね✨

    ファミサポ代切り崩しながら支払って不妊治療代と考えるとキツイけれどまず通う事が出来ないと始まらないしそれが一番よさそうな気がしました😊

    • 7月30日
ライナー

3歳のお子さんより生後半年のお子さんの方が一緒の通院は楽だと思います。

4ヶ月で保育園入園しても最初は感染症もらってきて必ずしも保育園預けられるとは限られませんし…

ご主人の協力や周りの協力、上のお子さんが健康かで2人目の妊活、妊娠生活の環境は全然違ってきます。
まずはお一人目無事に出産されてからご主人と相談ですかね…帝王切開ですとさすがに生後半年では始められないと思いますし、年子、2学年の子育てめちゃくちゃ大変です😵

  • ママリ

    ママリ

    帝王切開だった場合のことは考えてなかったです。確かにそうですね、産まれてから改めて話し合いが必要ですね。

    色々とありがとうございます😊

    • 7月30日