
コメント

なっち
事前に自宅で視力検査、聴力検査もしますね💡

退会ユーザー
大きい小さい、長い短いとかの判断が出来てるか、同じ色はどれ?同じお面はどれ?とグループ分けが出来るかとかもありました😊
-
はじめてのママリ🔰
それなら出来るので、安心です😮💨
- 7月26日

え
うちはおしっこその場でできない人は
お弁当のしょうゆケースに採尿してきてって書いてありました☺️
-
はじめてのママリ🔰
それすら出来るか不安です😵💫
- 7月26日

6み13な1
身体計測、診察(内科・歯科)、検尿、育児相談、栄養相談、でした😊
自宅で、視力・聴力の検査、採尿(会場にて提出)がありました。
居住市 3歳児健診 で、検索すると情報出て来ませんか?😊
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
調べてみました!
聴覚なし、視覚健診があるとありました!
自宅でどうやるんでしょうか😳- 7月26日

ジェーン
ちょうど先日行ってきました!
フルネームと保育園の名前を聞かれて、か細ーい声でこたえてました😂
-
はじめてのママリ🔰
お疲れ様でした✨
知らない人の前だと、か細くなりますよね😂😂
保育園の名前教えてないので覚えさせます🥺- 7月26日
はじめてのママリ🔰
自宅でやるんですね😳
どうやるんでしょうか?💦
なっち
うちの自治体では3歳児健診を3歳半の時に行うとのことで、明後日28日に実地場所に伺うのですが。
市から送られてきた封書の中に、
視力検査でよく見る【C】が書かれた紙が3種類(大、中、小のサイズ)あり、小サイズのみ、2.5m離れて片眼を隠して両方見えるかやる。
聴力検査は耳元で指を擦り合わせて聴こえるかチェック。
封書の中にあった絵柄を1m程離れたところからささやき声で話して、その絵柄を指差せるかやる。
…というのがありました💡