※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
kn.com
子育て・グッズ

授乳時に胸が痛くて泣いてしまうことがあります。乳腺炎は熱や倦怠感がなくても起こりますか?病院に行かないと治らないでしょうか?

こんばんは!
日中は母乳、夜間は母乳+ミルクで育てています。
2.3日ほど前から赤ちゃんに胸を吸われると
胸?乳首?がとても痛いです。
授乳が終わった後も痛みが残っています。
痛すぎて泣いて母乳を欲しがってても
授乳がイヤになってきてます。

乳腺炎は熱がでたり倦怠感などなくても
なりますか?
また病院にいかないと治らないのでしょうか?

コメント

ゆうまま

切れかかってるのでは?最初そうなりましたー。わたしは産婦人科からもらった、アズノール塗って治りましたけど♩

  • kn.com

    kn.com

    返信ありがとうこざいます。
    胸の中がジンジンしてる感じがあって詰まってるのかなと思ってました。

    • 12月3日
deleted user

詰まっている場合はガチガチに張ってしまったりシコリになっているとおもいます💦
授乳が終わったときって大体おっぱいが柔らかくなっていると思いますが、どうですか?
私は授乳中に吸われていない方に痛みがくるんですが(その時は大抵そっちから母乳があふれちゃっています)そういう痛みとは別ですか😅?
ちょっと聞いている感じだと病院に行くのが一番だと思いますよ💦

  • kn.com

    kn.com

    返信ありがとうございます。
    ガチガチに張ったりシコリはないです。
    授乳後は柔らかいですが
    吸われてる方が痛くて
    吸い終わってからも
    しばらく痛みがあります。

    友達にも相談したのですが
    もしかしたら乳腺が開通してなくて
    痛みが出てるのではないかと
    言われました。
    とりあえず病院に行こうかと思います。

    • 12月3日
スヌーピー

私も切れかかってるか切れてるのでは?と思いました😭

  • kn.com

    kn.com

    返信ありがとうございます。
    胸の中が痛くて多分切れてないかなと、、、。

    • 12月3日
きのりぽ

私も同じ状態です。
片乳だけですが、授乳中はツーンとする痛み、授乳後はビリッとしたりジンジンするような激しい痛みが一時間~二時間続きます。
これはおっぱいの中の血流が赤ちゃんが吸うことでとても活発になり、また母乳が吸われてなくなっていくことで
次の母乳を急いで作ろうとしておっぱいに急激に血が集まってしまっているそうですよ。

あまりに痛みが強い場合は、保冷剤(今は冬場で寒いので凍らせなくてもOKです)か、冷水に濡らしたガーゼを当て、
おっぱいの血流の流れを抑えるといいですよ🤗

初産の場合は乳腺も細く大変だと思いますが、働きもののとてもいいおっぱいなんですね✨
私も以前あまりの激痛&白斑が出来てしまい、乳腺炎かと思って母乳外来を頼りましたが、助産師さんに乳腺炎なんてとんでもない!良く出る自慢できるおっぱいですよ!と褒められました😂💦
ちなみに二ヶ月まで混合で、当初おっぱいの出が悪く悩んでいましたが今は無事完母です🌟

赤ちゃんもこれからどんどん吸うのが上手くなってきます。
授乳が苦痛とのことですが、赤ちゃんがよく吸ってくれるようでいずれ完母を目指しているなら頻回授乳をしながら頑張ってあげてくださいね💕

ちなみにこれはまだ乳腺炎とは少し違う症状です。
痛いからといって母乳をそのままあげずにいると逆に母乳が溜まってつまりやすくなり、それが張りとは違う痛みのあるしこりになり、そのおっぱい部分が赤くなったり熱がでたりと、いずれは乳腺炎になってしまうかもしれませんから注意して下さいね💦

  • kn.com

    kn.com

    返信ありがとうございます!
    あまりの痛さに授乳が苦痛でしたが
    ガマンして頻回授乳でがんばってみようと
    思います😌
    完母で育てたいと思っていたので
    きのりぽさんのコメントで
    がんばろうと思えました✊

    • 12月4日
  • きのりぽ

    きのりぽ

    頑張りすぎておっぱいを痛めたら大変ですし、精神的に辛いようならミルクに頼るのも全然ありです!
    まだまだ新米ママですが、お互い頑張りましょう👍無理せず赤ちゃんに付き合ってあげて下さいね🤗✨

    • 12月4日