
コメント

ママリ
保育園児なら3歳児クラスの4月からの保育料が無償ですね。
給食費とか会費みたいなものは支払わなければいけません。
保育料の無償化は国で決まってるものなので、ある自治体だけ無償化にならないとかはないと思います😅

ままり
保育園なら3歳児からなので、3年後の4月から保育料無料ですね。

むーむー
無償化も、金額があるので私立とかでオーバーしちゃう分は実費ですよ!なので半額までしか公費にならないとかじゃないですかね?
ママリ
保育園児なら3歳児クラスの4月からの保育料が無償ですね。
給食費とか会費みたいなものは支払わなければいけません。
保育料の無償化は国で決まってるものなので、ある自治体だけ無償化にならないとかはないと思います😅
ままり
保育園なら3歳児からなので、3年後の4月から保育料無料ですね。
むーむー
無償化も、金額があるので私立とかでオーバーしちゃう分は実費ですよ!なので半額までしか公費にならないとかじゃないですかね?
「お金・保険」に関する質問
お金・保険人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
なるほど!ありがとうございます。
サイトに書いてある半額の金額は誰が支払う対象なのですかね😳
ママリ
そのサイトにどういう書き方がされてるかが分かりませんが、3歳児以降の保育料って書いてあります?
自治体によっては2人目以降(未満児)は保育料が半額になるとかさまざまな保育料のサービスがあります。それと混同してたりはしませんか?