※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリさん
家族・旦那

先日主人に離婚をしたいと言われてからその言葉が頭から離れません。そ…

先日主人に離婚をしたいと言われてからその言葉が頭から離れません。
その日のうちに仕事の事とかいろいろ病んでて言った事だったと謝られ、離婚自体の話はなくなりその後普通に生活を送っています。ですがどうしても許せないという気持ちが度々湧いてきます。

家事育児イベントやお金の管理等家の事はほぼすべて私がしており、主人一家の自営も外では働かないでくれと言われ手伝い、義両親とも不仲はありません。
敷地内同居も進めています。その家のことでさえ私がほぼすべて決めています。主人がしないからです。

なのに主人は私をどこか見下している節があります。
自分の方が頭の回転も早く体力もあるからでしょう。

私の準備したご飯や家にあるものは食べずにコンビニに好きなものを買いにも行きます。

基本口出しされるのが嫌いなようで、大体は主人の好きなようにさせているつもりです。
毎晩ゲームして朝は最低でも私の1時間後にしか起きてこなくても、月1〜2回15時間前後眠ろうと、仕事中どこにいるか義両親含めわからなくても基本口出ししません。
なのに、仕事の事で私が数回意見したのが気に入らなかったようです。
でも、自分達は片付けないのに社員さんに整理整頓しろて怒るのはどうなの?自分たちは好きなように出勤したり私用したりしてるのに半休も認めないてどうなの?とかすら言っちゃダメなんですか?
俺の決めた事に口出しするなって言うんですが、決まった後の事後報告が多いのにどうしろっていうんでしょうか。

あとケンカの時の私の言い方が気に入らないようです。バカにされてる気になるとのことなんですが、人格否定等したことは一切ありません。

なぜこの状況で離婚と言われなければいけないのか悲しさと悔しさでいっぱいになる時があります。
主人から愛情も感じません。子供と会えなくなるのが嫌だから離婚しないとも言われました。

私はどうすればいいんでしょうか。
皆さんならどうしますか?コメントもお願いします。

コメント

はじめてのママリさん

離婚と言われるだけの私の落ち度がある。

はじめてのママリさん

落ち度はあると思うが離婚と言われるまでもない。

はじめてのママリさん

むしろ旦那の方がひどい。

ままり

そもそも言いなりになる必要もないので、他で仕事していつ離婚になっても良いように動き始めたら良いと思います。
普段ママを見下しているから、ママが楯突くことに対してとても腹が立つのだと思います。
あとは義両親も含めてですが、ご主人を甘やかせすぎたのかなと思います。そういう育ちなのか、発達障害なのかは分からないですけど、カッとなって言って良いことと悪いことがわからないとか、作ったご飯を食べずにコンビニに買いに行くとか、指摘や口出ししたら逆ギレするとか、アスペの傾向なのかなと思いました。
そういうことをされたらどんな気持ちになるのか分からない特性なのではないでしょうか?機嫌が悪くなるのか暴れるのかわからないですが、親も何も言わないということはやはり普通ではないものをご主人はおもちなのかなと感じます。
私だったらですが、お金の人として割り切るか、仕事をしてお金を貯めます。
仕事をする理由は、お金があれば"俺の金"だと言われると安易に想像がつくからです。
そして親子揃ってあなたを働かせないのは、せっかく捕まえた嫁と子供を逃がさないためだと思います。外との繋がりがあれば逃げ道も確保しやすくお金の工面もしやすくなりますからね。
手を焼いて育てた息子がようやく結婚して子供までできた。
そうなると離したくなくても当然で行く道塞いでおきたくなると思います。想像でしかないですけど、ご主人とのやりとりや親の様子から私はそういう意図なんじゃないかなって思いますかね。
一緒にいて特に不便なくても時間は返ってはこないし、ご主人といる限り他の人と出会うことも不可能に近いので、この先のことも少し考えてみると良いのかなと思います。
ちなみに友人は子どもたちが育ち上がったら離婚すると言ってます。今すぐではなくともタイミングみていつか離婚する!って思えるだけでも救われることもあるので、小学生になってから仕事復帰して(手がかからなくなったとか習い事させてあげたいとか理由つけて)1番お金がかかるであろう高校、大学を卒業するまでお金を貯めて手回ししといてさようなら(^^)/~~~でも良いと思います。
永遠に一緒だと思わないのがベストです😂
あとは子供と会えたら離婚して良いってことは、自分に気持ちがないんだなって伺えるので、こちらも機嫌取ったり思いやりのある優しげな言葉をかけたりとかわざわざしなくても良いんじゃないかなと思います👌

  • はじめてのママリさん

    はじめてのママリさん

    やっぱり見下してる相手に言われたから腹立ってるだけですよね?
    義父が仕事以外ほんと何もしない方で、義母がすべて文句も言わずにこなすからそれが基準なんだと思います。
    ほんと自分の家族には孫含め甘いです。
    次またいつ言われるかわからないのでおっしゃる通り離婚の準備はしとこうと思います。
    気持ちをわかってくださる方がいるだけほんと救われました。
    ありがとうございます😭

    • 7月27日
あき

私、女の子2人のママなんですが、離婚したいって言われたことありますよ。
会社員ですが夫の仕事に口を出すのは、仕事の邪魔になるから娘2人共にも色々言わないように言い聞かせています。パパに気持ちよく仕事に行って貰えるように、自宅で過ごす時間はリラックスして欲しいと思っています。
でも、正直なところ、同性を育てていて楽だな〜と思うこともあれば、嫌だなと思うこともあります。嫌だなと思う時は、パパの味方をする時です。私が叩かれたり蹴られたりしているのを見ていても、パパが優しいとパパの味方をして、その結果、パパは私を小バカにします。娘を叱れば私がパパに叱られる悪循環。

要するに、黙って仕事家事育児しておけば?って感じなんでしょうね。
その代わり、エステに月1回行って自分を労っています。
旦那キライです。

  • はじめてのママリさん

    はじめてのママリさん

    私も仕事に集中できるようには意識しているんですけど、それが当たり前という感じでこちらに感謝すらないのが悲しいです。
    娘さんがパパの見方だと騙されないで〜って悲しい気分になりますね😭

    たまにヤレる家政婦って言葉が頭をよぎります😂
    ほんと今のうちに自分や子供にちゃんとお金かけとこうと思いました。

    ありがとうございます😭

    • 7月27日
はじめてのママリ🔰

そもそも何が良くて結婚されたんですか?

  • はじめてのママリさん

    はじめてのママリさん

    釣る前の魚にだけ餌をやるタイプでした😂
    いいとこももちろんあるんですが、今は2人の波長が合わないというかギスギスしている時があります。

    ありがとうございます😭

    • 7月27日