※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

イヤイヤ期を楽しむコツや工夫について教えてください

実はイヤイヤ期、わりと苦じゃないし、楽しんでますって方いますか?
考え方や対応、アイデアや工夫など、心がけていることはありますか?

コメント

ぽむ

保育士をしているので
イヤイヤに多少慣れているというのもあるかもしれませんが、
わが子のイヤイヤは大抵笑って終わります😂
どうにかしよう!と思わず
しばらく見といたり写真や動画撮ったりしてます(笑)

ゆめ

あんまりひどいイヤイヤ期じゃないから言えるのかもしれませんが、おー一生懸命イヤイヤ言ってんなぁ😁😁これも成長成長〜!と思いながら観察したりします笑

deleted user

保育園行ってますが、しゃべる言葉ってやっぱりほとんどが母の言葉の真似です。
だから、イヤイヤ言って、なんだかんだ言ってるのも母の私の言い方に似てるんですよね笑
えっ、私、そんな言い方する❓これは、パパのまね❓って思ってたら、数日後、私ってば、その言い方してて笑

もう、これに気づいちゃうと、全て私の真似にみえて、おかしくてたまらなくなります

deleted user

次女のイヤイヤ期がハード過ぎたので、息子のイヤイヤは全然大したことなく笑ってられます😂
全部の話を聞こうとしない、スルーできるところはスルーする。ですかね🫡💓
共感して〜とかよく言いますが、うちは全く意味なかったので、共感はしません。笑

詩羽

上の子の癇癪で日々大変なので
下の子のイヤイヤは笑って可愛いなぁと見ています😂
まだまだこれからですが💦

mimi

私は全然苦ではないです😂可愛いなーって思っていつも見てます🤣🤣

ままり

ありがとうございます❤