※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
家族・旦那

義両親に精神薬を飲んでいるのを打ち明けるべきですか?私はメンタルが弱…

義両親に精神薬を飲んでいるのを打ち明けるべきですか?

私はメンタルが弱く、産後の義母の言動が原因で産後鬱になり現在も服薬治療しています。義母が原因で適応障がいになりかけているとも言われてます。

今も義実家とは隣町の近距離に住み、子どもが小学生に上がる頃には敷地内同居をするため距離を置くのも不可能な環境です。

こんな状態なら同居すべきでないという意見はよく分かりますが、義実家は田舎の古い代々続くような由緒ある家で、主人は長男です。それを分かって私も結婚しましたし、同居しないという選択肢は私の中では有り得ません。

なのでどんなに辛くても敷地内同居しようと思いますが、私が精神的に落ち込みやすいとか服薬しているとかは義両親に伝えて理解して貰うべきでしょうか。

精神疾患を免罪符にする訳ではないですが、やはり分かっていてもらった方が何かと良いのかと思いまして…

みなさんならどうしますか?

コメント

‪︎‬‪︎はじめてのママり🔰

私生活に支障がでてしまうなら
共同生活をする上で知っといてもらわないといけないと思います😞
じゃないと後々、あれしないこれしないなどトラブルにもなるんじゃないかなと…

でもどうしてそうなったのかという原因に関しては私なら聞かれない限り自分の口からは言わないと思います。
もし伝えるとしても旦那さんから伝えてもらう方が主さんも負担が少ないのではないのでしょうか😔

deleted user

私は少し環境や条件?が違うのですが、
薬服用してること言ってます!
それでもう1年会ってません笑
気を使ったり、慣れない場所に長時間いると、持病のパニック発作とか出やすくなるし、
その辺も説明しています。
話して納得してくれそうですか?
相手にもよりますよね…
敷地内同居、、大変ですね🥲🥲
あまりご無理なさらずに。

みっち

伝えて理解してもらえるような義両親なら伝えた方が良いと思います!

伝えて余計な攻撃をされたり、田舎あるあるの近所にいいふらしをされたりするなら他の方法を考えた方が良いかなと思います!

ママリ

私なら話します😢そこまでって思ってもらえるかもしれないので!
ただ義母さんがどういう方なのかにもよるかもしれません。そんな薬飲んでるから云々言ってくるような人なら隠すかも💦
理想は話して一緒に病院に行って貰って医師から説明してもらうことだと思いますが難しいですよね🥺

はじめてのママリ

私なら言います。原因も言います。嘘をついてもしかたないと私は思います。

deleted user

理解してくれそうですか?
してくれそうならいいますが、してくれなさそうなら言う意味ないと思います。。

まーまり

我が家も義実家の隣町に住んでいましたが、訳あって何年か前に義実家の隣に引っ越しました😓

結婚してすぐくらいから精神科に通っていて、薬を飲んでいて、旦那から義母さんに話して貰いましたが

残念ながら義母さんは障害者に対する理解力が無い方だったようで、逆にグチグチ言われたりしました😇

鬱状態が酷くて仕事とかまともに出来る環境じゃ無いのに、仕事の話とかめっちゃされます😇

精神障害=怠け者
みたいな考えで接してくるので苦痛です😇

理解力がある義母さんなら話しても良いかもですね👍

ゆうひ

理解ありそうなら話しますが、昔の考えの人は人によっては全く精神疾患に理解ない人がいるので、そういう人たちなら言わない方がいいです。
私の従兄弟のおばちゃんが精神疾患に全く理解ない人で、怠けてる、甘えてると怒られたことがあるので全て打ち明けたからと言っていい方向に進むわけではないです。
もし言うなら最初は義母が原因でのくだりは言わない方がいいのかな、と…

はじめてのママリ🔰

その同居は小学生からではなく、中学生からとか延期にしたほうがいいと思います。
精神疾患を治してからじゃないと更に悪化するし子どもにも影響します。

うつ病のチェック診断で
同居してるか、してないかの
欄があるみたいですし
同居ストレスはそれほどかかります。
同居ではないのに鬱を発症されてるし、、同居した後のことがもう見えてませんか。。

あなたを鬱病に追い込めた義母さんはうつ病と伝えた所で寄り添ってくれる可能性はどうですか?

同居するなら時期をもっと後にする。
なんなら子どもが成人後とかはダメですか?

伝えて寄り添ってくれる義母である。
旦那、義理父、同居する全員に理解してもらう。

それがかなわないなら
自分を殺しにいくようなもんですよ。

求めた回答じゃなくてすみません。