※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

息子は早生まれの4歳で療育も受けており、自閉症スペクトラムとADHDの疑いがあります。情緒の支援学級を検討中で、学校生活について相談したいです。

小学校で情緒の支援学級に行っているお子さんいませんか?または行かせる予定の方…小学校の先生もお願いします。年中息子の進路についてです。

年中なのでまだ時間はありますが、私の仕事(正社員)を辞めるかどうか等も関わるので、早めに見通しを持つ必要があり今から色々相談しています。

息子について

早生まれ年中(4歳)療育も平行通い
自閉症スペクトラムとADHDの疑い

生活や身の回りのことはできる
正式な発達検査はこれから
様子的に多分知的障害はないorごく軽度(年少で平仮名読める、年中で平仮名書ける、園のゲームルールや年中向けワーク類に支障なし)
運動は苦手だけど個性の範囲?(4歳誕生日頃にやっとケンケンパが出来た、4歳半で前回りや縄跳びできません)

(発達あるあるで)図形と数字が好きで得意、機械や家電が好き、回るとか動くとか大好き、ピタゴラ的なものも大好き
知的好奇心旺盛で、なんでなんでマン、図鑑と絵本好き、興味は幅広い
実験的な遊び方が多い(水遊びで違う容器に入る水の量が同じと発見して喜んでたりとか、粘土で赤+青は紫と気付き後日クレヨンでも試したり)
工作が好きで園でも家でも没頭してるけど作品は独創的で他人からみてすごいものではない、マイワールド
家庭菜園、料理、掃除など家仕事が好き

少し感覚過敏気味でストレスが多い
気が散りやすい、ソワソワ感が強め
感情コントロールが苦手、勝ち負けに弱い
いまだに手が出ることがある、口じゃなく行動で不満を示す
カッとなるとすぐ怒る(沸点低い)
友達との関わりが苦手
大人や忖度してくれる優しい年上と遊びたがる
人の気持ちに疎くて自分自分自分

集団生活そのものの中身は楽しめますが、社会性が低いのと感情コントロールや行動に衝動性が抜けない問題、同世代と年齢なりの関係が作れない(1学年下くらいの社会性です、今だと年少に混ざればまぁ浮かないかな?くらいの感じ)などから、大人の見守りや仲介が必要で、普通学級は難しいかなと感じています。
たとえば、皆で〇〇ゲームしましょうとなったとき、先生の一斉説明でゲームのルールは分かり、喜んで参加して一生懸命取り組むけど、負けてワーッと泣いたり怒って抜けちゃったり、とか、そういう姿です。

このままの姿ならば情緒の支援学級が選択肢かなと考えていますが、 

息子みたいなタイプは情緒級で落ち着いて過ごしたり良いところを伸ばせるでしょうか。逆に、苦手な社会性なども伸ばせるでしょうか。

一部または全部皆と一緒に授業を受けないことで勉強などは家庭でフォローが必要になるでしょうか。

このままだと学童保育も全員にとって負担と考えていて支援学級なら仕事も辞めて一年生の間はしっかり学校のフォローに専念しようかなと思っていますが、やはり親の出番は多いですか?

もちろん療育は続けますが、学校生活って毎日ですしすごく重要だと思っていて、一番合っている環境に置いてあげたいです。
情緒級のこと色々教えていただきたいです。

コメント

なー

現在は休職中ですが教員です。
そもそも良いところを伸ばすためにあるのが支援級です。
情緒の支援級に通っているお子さんや疑いのあるお子さんは普通学級だけだと、どうしても苦しい場面が出てきます。そう言った時に休める場所、落ち着ける場所があるとお子さんの不安やストレスなども減らせると思いますよ。その結果普通学級にいるときも安心して落ち着いて過ごせると思います。
ご両親と担任だけよりもそこに支援の先生が入ることでお子さんもたくさんの大人と関わることができ、ママリさんも相談できる人が増えると思います。
症状が落ち着いてくれば、支援級から抜けることもできるので検討する価値はあるとおもいますよ。

ちなみに私の働いていた学校では支援の子も学童に通っている子たくさんいました!