
交通事故でむちうちの治療中。保険に弁護士特約あり。特に揉めていないが使うべきか悩んでいる。弁護士は保険会社が手配可能。使用時の不利な点に不安あり。要否や手配方法について相談。
交通事故の弁護士特約について
むちうちで病院に通っています。
今半月ほど通っており、だいぶ良くなっていて
あと少しかな?くらいなので後遺症までいかないとおもいます
保険に弁護士特約つけていますが、
特に相手方と揉めてはいませんが
つけてるなら使う方がよいでしょうか?
ちなみに事故当時なにもなかったので
物損事故扱いになっています。
相手方の保険会社にも自分の保険会社にも
人身に変えても変えなくてもどっちでも良い
慰謝料などは払われるのでどちらでもと言われてますが
相手会社に出す書類に人身事故証明入手不能理由書というものがあり、
相手保険会社の確認欄に人身事故証明の必要性について説明したというチェック欄があり、
とくに説明はされてないけど?これだしてたら最後の最後に慰謝料払わないとか言われても何も言えないなど何か不利なことがあるのでは?と疑問に思いました。
さすがにそんなことはないでしょうが笑
弁護士特約は揉めてなくても使うべきでしょうか?
使う場合自分で探す気力はないのですが
保険会社が手配してくれる弁護士で大丈夫でしょうか?
- reeei*

はじめてのママリ🔰
貰えるだけ貰いたいのなら
使った方がいいです😊

退会ユーザー
旦那が去年から病院へ通っていて、弁護士特約使いました!
保険会社から弁護士を紹介するのでも良いですし、自分で探しても大丈夫です。
ただ、保険会社から弁護士さんに支払う金額が決まっているそうなので、自分で弁護士さんを探す場合はその報酬でOKか確認しなければならないそうです。
うちは示談でしたが、過失割合で揉めたので使いました。
初めから使うと面倒(相手にとっては喧嘩腰に捉える方もいるそうです)なので、話し合いで解決できない場合に使うと良いと言われました!

退会ユーザー
保険会社が手配してくれる弁護士だと当たり外れが大きいのであまりおすすめではないですが気力がないくらいならそれでもいいと思いますよ🙋♀️
弁護士基準での算定にはなりますので任意保険基準よりかは高いです☺️⭐︎
私は最初から自分で弁護士さがしてその方に最後までお願いしました🤲私も軽傷で半年通院で車と休業損害もあわせて130万くらい貰いました^^
-
はじめてのママリ🔰
横からすいません。お願いした弁護士さん紹介してもらえませんか?
- 10月28日
コメント