
子供たちを保育園に預けて仕事復帰する不安があります。上の子が我が強く、他の子に怪我をさせたり保育士に迷惑をかけるのではないかと心配しています。
来月から子供たちを保育園に預けて仕事復帰をするのですが、正直不安しかありません。
下の子はいつも穏やかでニコニコしているので比較的あまり手がかかりません。
上の子は2週間後くらいに2歳になるのですが、人一倍我が強いです。
オモチャは全て自分のもの、取られたら叫んだり怒ったり最悪他のオモチャを投げたりします。
保育園に行って、他のお友達に怒ったり物を投げたりするのでは…怪我をさせるのではないか…保育士さんにたくさん迷惑をかけるのではないか…などと不安しかありません。
物を投げないと伝えても、最初は落ち込んだりしますがすぐに気に入らないことがあると投げたりします。
正直不安しかありません…
- みーたん(3歳0ヶ月, 4歳6ヶ月)
コメント

退会ユーザー
保育士さんは、どんな子もきっと今までにたくさん見てるから心配ないと思います。親よりよっぽど耐性あります。おうちでどうしたらいいとかも気軽に相談できる育児のチームメンバーが増える感覚で預けていいと思います!我の強さも、2歳手前なら順調な成長の証だと思います。(親は大変な時期ですが)
成長がたのしみですね❤️

退会ユーザー
大丈夫だと思います😊2歳位の子はみなそうです。
毎日一緒に過ごして少しずつ「じゅんばん」「かして」「いいよ」を学んでいくんです。他のお友だちを噛んだり怪我をさせたり、逆もしかり。日常茶飯事です。
-
みーたん
他のお友達を怪我させて親同士トラブルになったら…と心配でした。
回答ありがとうございます!
これも成長の1つだと思って見守りたいと思います✨- 7月26日
-
退会ユーザー
親にもよりますが、うちはそのくらいの時期はお互い様だと思っています。そのために保険も入ってますし(笑)
- 7月26日
みーたん
確かにプロですもんね…。
成長の証か…そう思ったら少し気が楽になりました😢
回答ありがとうございます😢!