![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
旦那から生活費をもらい専業主婦ですが、つわりで辛い時にサポートがなくストレスを感じています。家事や送り迎えを求められ、自分の体調を考慮してほしいと思っています。今後のために旦那と話し合いたいですが、自分がわがままか心配です。アドバイスをいただけますか。
旦那について。必要な生活費だけ旦那から頂き、私は現在専業主婦?です。
妊娠前は共働き財布別でしたが、妊娠を機に仕事を辞め養ってもらっています。
生活費も渋々でしたが、話し合いをし養ってもらえることになりました。
養ってもらっていることは重々承知ですが、
私がつわりでダウンしていても
全く何もしてくれないのが本当にストレスです。
幸い、そこまでひどいつわりではないものの日によってはご飯もお弁当も作るのが本当にしんどい時があります。
お金を頂いてる以上、ちゃんとしないとと思って冷食などを買ってストックしていますが、自分で温めることすらせず、冷食に関してもいい顔をしません。
つわりでしんどいと言っているのに、仕事場までの送り迎えを要求され、さすがにしんどいです。(最近は断っています。)
元々私も働いていた時は、自分自身余裕もあり体調も良かったので、家事は全て私がやり送り迎えも仕事に差し支えない日はしてました。
けど、いまは体調も良くなく一緒に生活してて見たらわかるのに、彼のわがまま??自分勝手??なところが本当に嫌です。
弁当が作れなかった日は、弁当代を請求されます。
実家に帰れば、家に居なかった分の晩御飯代、昼飯代を請求されます。
彼の給料から生活費を引いても、自由に使えるお金は少なくても10万はあるので、そこまで不自由はないとおもいます。
初めは、養ってもらってるから仕方ない、当たり前と思っていたのですが、段々もうちょっと思いやりはないのか?
自分の食べるものぐらい、私がしんどい日は自分でできないのか?しんどくて弁当作れてないのに、送ってと朝から言ってくるのはどういう考えなのか?と思い出し、ちょっとずつイライラが溜まってきました。
私としては、できる時はしっかりやるのは前提として
どうしてもしんどい日は、自分のことは自分でする、食器洗いや洗濯物をできる範囲でいいからしようとする姿勢を見たい、朝も自分で通勤してほしいです。
これから、子供が生まれればいまよりもっと旦那の面倒を見てる暇はないと思います。
なので、もう少しだけでも、自分でできることをしてくれないか?と話をしたいと思っています。
今日、話ししたい。と旦那には伝えていますが、
私自信養ってもらっている身で、家事まで旦那に押し付けていいのか?私がわがままなのか?妊婦様になってしまっているのか?気になったので質問してみました。
幸い、話し合いはしっかりできる人で、
私の意見も聞いて、理解はしてくれます。
今後、行動にしてくれるかは別ですが。
あまり、こういう話を旦那にするのが得意ではなく、
自分がおかしいのかな、、と弱気になってしまって。
今まで散々旦那を甘やかしてしまった私も十分悪いとは思いますが、今後旦那と仲良くやっていくために話し合いをしようと思うのですが、
もし私におかしいところがあれば、教えてください。
また、こうしたらいいよってアドバイスもあれば教えていただけると嬉しいです。
- はじめてのママリ🔰(生後3ヶ月, 1歳11ヶ月)
コメント
![ケルベロス](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ケルベロス
大丈夫ですか?
ものすごく知らず知らずのうちにモラハラに支配されているように感じます。
何度も出てくる【養ってもらっている】というワードが気になりました。
仕事をしてようがしてまいが、夫婦は対等な関係であるはずです。
お子さんが産まれたらもっとモラハラがひどくなりそうで心配です…。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
生活費だけじゃなくて、家事育児に対してお給料もらったらどうでしょうか?
なんか稼いでやってる感がすごくてモラハラ気質なのかなと思います。
養ってもらってるという感覚なくしましょ!
貴方のお腹で赤ちゃん育ててるんですけど!っていう勢いでいきましょ!
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます。
モラハラ気質とは、こういう感じなんですね、、。
考えたこともなくて言われてハッとしました。
お腹で赤ちゃんを育ててるんですけど!!の勢いでしっかり話し合いしてきます😢
本当にありがとうございます。- 7月25日
![はな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はな
ご主人の言動が全く理解できません…😨
大丈夫ですか?
つわりで辛いのに、大変ですよね。
付き合っているだけならまだしも、結婚していて、これからお子さんも産まれるのに何言ってんだ…??状態です💦
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます。
私も徐々に、何言ってんだ??状態になってきてましたが、誰にも相談できず私の価値観が間違ってるのかと思っていました💦- 7月25日
![🌈ママ 👨👩👧👦](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🌈ママ 👨👩👧👦
養ってもらってるって私も過去には思ってましたし今ももちろん専業主婦なのでそう思ってはいますが
第一にママさんお腹の中でご主人のお子さんを育ててるんですよね?
そしたら胸張って具合悪いから休むねって言ってください
男にはできないことやってるんですよ!!
夫の子どもを育ててるんですよ
もちろん自分の子でもありますけどね
うちもめっちゃ夫を甘やかしてたし子どものように扱ってましたが子ども産んでからは大人として扱って大人として行動してもらうように毎回伝えて何もしなかった人でしたが今は言わなくても洗濯してくれたり皿洗ってくれたりするようになりました
話し合いできる人なら体がしんどいこと伝えてあなたの子どもを一生懸命お腹で育ててるからって伝えてください💦
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます。
胸張って、しんどい時は休むねと伝えるようにします。
虹mamaさんの旦那さんは、家事してくれるようになったんですね、すごいです。
私も、旦那にそうなってもらえるようにしっかり話し合いして、大事なことはちゃんと伝えてみようと思います。
体験談を聞いて、すごく頑張ろうと思えました。ありがとうございます💦- 7月25日
-
🌈ママ 👨👩👧👦
うちの夫は第一子妊娠中に具合悪くてご飯作れないから何か買ってきてって言ったら自分の弁当だけ買ってきました笑
私はしかたないので冷凍ご飯でお茶漬け食べましたが💦
そんな人でした😂
今も働いてるのにみたいなのを出されたらじゃあ、私のやってる仕事を外注してごらん
しなくてもいいけど計算してみてよ!と言います
それから文句言え😩と
24時間子どもを預けるシッター
毎日ご飯作って部屋掃除してって他人にお金払ってやってもらったらいくらかかることやらそれをやってるんですよ
家族でみんなで住んでる家なんですが家のことは協力するのが当たり前だと思います
4歳の息子にさえも掃除機かけててうるさいと言われたらしっかりとうるさいね、お母さんもうるさいと思うけどお部屋汚いままでもいい?
お母さんもお部屋の掃除あんまり好きじゃないけどさみんなで気持ちよく過ごすために誰かがやらなきゃなんよ
だからうるさいって言われたら傷つくよと言ってます
なのでうるさいとか言わなくなりましたね😂
みんなで協力してお部屋は綺麗にするみんなのお家だよ!と子どもにも夫にも伝えてます😭- 7月25日
-
はじめてのママリ🔰
多分、私の旦那もそんな感じになりそうです😂
私も、働いてるのにっていわれたら、外注したらいくらになるとおもう?と聞いてみたいと思います!
子供が生まれれば、いっぱい伝えていかないといけないんだな、、と恥ずかしながら今気づきました、、。
私も虹mamaさんみたいになれるようにちゃんと伝えていきたいと思います😭- 7月25日
![🐼たれぱんだ🐼](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🐼たれぱんだ🐼
何もしてくれない。。
男はそういう生き物です。
言っても動きません、やりません、分かりません😇
悪阻でしんどいのは女性で妊娠出産経験がある方ならわかりますが、男性には100パーわからないことかなと思います。。。
優しい奥様であることは間違い無いと思います、ほんとにしんどい時は旦那さんの世話までしなくていいです。☺️
私も1人目妊娠を機に、旦那の扶養に入り、同じ専業主婦でやってます。
送り迎え?…甘ったれんなー!
私も1人目の時はやってましたが、さすがに臨月になってもこき使われ、切迫だったのに何も気に掛けてもらったこともなくブチギレましたよ😂😂
自分の体は自分じゃないとわからない。体調が良くない時はほんっとに無理しないこと、ストレス溜めないことです😊
旦那さん、もう少し理解してくれるようになるといいですね。
お願いしたいことは明確に言ってあげると男はわかりやすいですよ👍
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます。
そうなんです、どうせ言ってもしてくれないし、、と半ば諦めもありました。
私もこのままいけば、ブチギレてしまうかもしれません。。笑
ちゃんと理解してもらえるように、明確に伝えていくようにしてみます😵💫- 7月25日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
典型的なモラハラですね💦
それか、伝え方が良くない(ちゃんと伝わっていない)かだと思います。
話を聞いてくれるならまずは、夫婦は支え合いなんだからあなたが病気やしんどいときは私は全力で支えたいのに、あなたにそれが見えないことが悲しいと感情論出してみてください。
で、こういうことされて悲しかった、こういうふうにしてほしいと要望まで伝えて。
子どもが産まれたら旦那になんて気がまわりません。
弁当もなしになるだろうし、帰宅してもおかえりさえ言えない場合もでてきます。
なんもできない赤ちゃん育てるのに必死でそっちに手が回らなくなるだろうから、今のうちに自分のことはせめて自分でやれるようになってほしいと伝えたほうがいいです。
家事が嫌なら授乳以外は赤ちゃんのお世話丸投げできるようにとか。
後期になると眠れなくなる、呼吸が苦しくなるなど起きてる間ずっとしんどいとかなる場合あります。
今のうちに、大げさなくらい脅して心構えをさせたほうがいいと感じます。
話し合い頑張ってください!
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます。
ちゃんと伝わっていないのも、かなりあると思います、、。
感情論、要望も
全部言ってみようと思います。
やっぱり子供が産まれると、想像以上に大変ですよね、、。
産後どうなるのかも多分わかっていないので、伝えてみます。
大袈裟なぐらい脅して、ちゃんと心構えしてもらえるように話し合いしてきます!
詳しくいっぱいアドバイス頂いてありがとうございます!- 7月25日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
お身体大丈夫ですか?
はじめてのママリ🔰さんがおかしいところは何もないですよ!!!
旦那さんの面倒をみる必要は一切ないです。専業主婦=面倒をみるっていうのは違いますよ!
一人の大人なんですから、自分のことは自分でするのが当たり前です。
家事なんてしなくても、少々部屋が汚くても、洗濯回してなくてもいいんです。
お腹の中で赤ちゃんを育てているだけで十分です、立派です☺️
なんのアドバイスも出来ませんが、冷静にいい話し合いが出来ますように...
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます。
身体は、今の所赤ちゃん共に大丈夫です。お気遣いありがとうございます😢
お腹の中で赤ちゃんを育てているだけで十分との言葉がすごく嬉しいです、、。
彼にはしっかり、自分のことは自分でしてもらえるよう、話し合ってきます。
本当にありがとうございます!- 7月25日
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます。
モラハラだとは考えたこともありませんでした、、。
産後、ひどくならないように
対等な関係でいられるようにしっかり話し合います。
本当にありがとうございます。