
義姉との距離感について悩んでいます。敷地内同居で、義姉が頻繁に訪れ、こちらの意向が無視される状況に困っています。事前に連絡を求めるのは言い過ぎでしょうか。
義姉との距離のとり方について相談です。
我が家は義実家との敷地内同居で、庭は共有です。
義姉家族は2週に1度義実家に来るのですが、
私や娘とも遊びたがり、必ず呼ばれます。
外出しても朝から晩までいるのでどこかで出くわす状況です。
こちらにスケジュールを決める主導権がないことにイライラしています。
他にママ友が全く居ない人で、空気が読めません。
「事前にLINEで誘って欲しい。こちらが断った時は、外から大声で呼んだり勝手に家に入って呼びかけないで欲しい。声がすると娘も遊びたがるので、うちの前の庭では声を出さないで欲しい」
(庭は母屋の側にも沢山あります)
↑これは言いすぎでしょうか?
義姉にとっては実家なので、言いすぎとは思ってますが、こっちも限界で……。
- はじめてのママリ(5歳1ヶ月)

はじめてのママリ🔰
義理母さんは常識人ですか?
義理母さんから伝えてもらうのはどうですか?💦

あまぐりちゃん
旦那から伝えてもらうようにします

ふてこ
はじめてのママリさんのおうちでもあるんだから、言いすぎとかはないと思いますよ。
出来たら旦那さんから言って貰えると角が立たないですよね💦

退会ユーザー
旦那から伝えてもらってダメならママリさんがはっきり上記の内容を伝えても良いと思います☺️
実家といえども弟家族が敷地内同居してるのに配慮がなさすぎます。
コメント