※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

育児で孤独を感じることがあり、周囲の理解や支援を求めています。育児の大変さや孤独さを感じる中で、ただ話を聞いてほしいと思っています。ありがとうございます。

可愛くないとも思ってしまう日がある
2ヶ月も母親をやってるのに、
なんで泣いてるか今も分からないときもある
イライラして「じゃあ1人で泣いてれば!」
「眠いなら寝なよ!」と言ってしまう日もある
周りから「2人はいた方がいいよ」と言われて、
「何を求めて泣かれてるのか分からないのに、2人目なんていらない」と思ってしまう
仕事復帰なんて想像できない
仕事、家事、育児の両立なんて私には無理
「俺だって育休1ヶ月取ったんだから大変さ分かるよ」
ううん、分かってないと思う
だってあなたの育休中、私いたよね?
疲れたらバトンタッチできたよね?
半日も1人で見たことないよね?
あなたが出勤してから帰って来るまで、1人で私は見てる
いいよね、仕事で離れてる時間長いから毎日毎日可愛いよね
私は可愛くないと思ってしまう瞬間が何度もある
でも不思議と寝顔を見るとリセットされる
寝起きの笑顔を見るとずっと起きてて見つめてほしくもなる
でも数時間後には寝てくれー!となる笑
2人目だとか、次は女の子だねだとか、大変さ分かるよとか、そういうのはいらない
「頑張ってるね」「お疲れ様」ってただ言って欲しい
ただ私の話を聞いて欲しい
育児って孤独だなぁと思ってしまう私は母親に向いてないかもしれない

コメント

オムハンバーグ

いやいや。まだ2ヶ月で完全に母親にはなれませんよ~。
焦らずに。結構大変な時期ですよね。
慣れてきたような。焦るような。
可愛くない日あるのも普通です。

最後、本音ですね👀
そのまま旦那さんに伝えてみては?👀

はじめてのママリ🔰

本当に毎日お疲れ様です。
私も今2ヶ月の男の子育てています。お気持ち本当によく分かります。
イライラして「あーもう!何?!」って2ヶ月の赤ちゃんに言ってしまう余裕ない時もたくさんあります。

夫に対しても2人きりで息子と向き合う大変さは100%理解してもらえてないと思うし、夜通し寝れてるじゃんってしょっちゅう思います。

でも寝てる息子見て本当に本当に愛しいし、機嫌良く笑ってくれてる時は世界一大切だなって思えるし、その気持ちがあれば良いかなって思うようにしてます😂笑
24時間一緒にいたら泣き止まない数時間誰だってイライラしますよ🥲

毎日一生懸命息子と向き合ってて偉いです✨✨
大変ですが、母親一緒に頑張りましょう😌

mei

お疲れ様です。
社会から隔離されますよね。
ママは家で同じ日常が続くだけ。
孤独を感じてる人は多いと思います。

赤ちゃん2ヶ月、主さんもママ歴2ヶ月、分からなくて当然だと思います。

私は常に抱っこ紐に頼ってましたが、新生児に使える抱っこ紐じゃないですか?
首が座ったらおんぶに頼りました。
置いたら泣いちゃうので…

寝たらリセット、これ凄くわかります!
怒ってごめんねーとか私も言ってましたが、起きたらまた怒るんですよね🤣

ただ、抱っこの時期は本当に今だけです。
あと半年もしたらつかまり立ちで目が離せなくなります。
これから子供と何十年と暮らしていく中で、ねんねの時期は1年もありません。

今はベビーマッサージとか赤ちゃんから行ける教室もあるので、ぜひ探して見てください!

ママリ

大丈夫です!!!
皆絶対同じ事言ってますよ!!!

私も何回娘に言ったことか…😂💦

そして、私も二人目なのになんで泣いてるのか分からないこと、普通にありますよ👍‼️
オムツも替えた、授乳もした、眠いだろうから抱っこユラユラした、、それでも泣いてる時は、しばらく放置です😂笑

毎日大変ですよね😢
育児って孤独ですね…分かります💦
泣き声も、ギャンギャンだと不快ですよね💦💦

でも、これからもっともっと
可愛くてたまらなくなりますよ😊💕

ちょっとくらい泣かせてても大丈夫ですよ。

ルト🔰

毎日お疲れ様です。

2人目育ててても未だに2歳の長男すら何で泣いてるのかわからないことあります。次男なんて毎日意味不明です😂

ママだって人間です。四六時中意味不明に泣く存在を相手にしてれば余裕が無かったり泣きたくなったりする時もありますよ‼️

子どもさんの可愛い寝顔と笑顔はママリさんの頑張りの賜物です。

泣くのは赤ちゃんにとって肺の運動にもなりますよ😂意味わからなくてお手上げな時は「今は運動中なんだ👶」とでも思ってちょっと泣かせておきましょ🎶

ママ

お疲れ様です😭

2人目ですが、本当毎日過ごすのに必死です💦
泣いている理由もわかりません!!

世の中のママはもっと上手く育児してるのかなぁ…?自分は子育てに向いてないなぁ…と毎日思っています🥹

上の子は5歳で、お世話という面では楽になってきました。言うこと聞かず別の意味で大変ですが…
今は夫や親に「もう無理!!」と言いながら早く大きくなるのを待っています💦

ちびまるこ

分かりますー💦同じでした💦
私可愛いと思ったの生後5ヶ月からでした😂ですが今となっては四人の母です🤱大丈夫ですよ、同じような人沢山いると思います☺️