
68歳の義母は健康には問題ないものの、娘を立って抱っこできず、手伝いを頼みにくい状況です。実母とは違い、義母には積極的に世話をお願いできないと感じています。
68歳の義母、
特にどこか悪いわけではないものの
娘を立って抱っこすることができません。
手は少し腱鞘炎?のときもあります。
足が悪いというよりは年齢的になのか歩くのはゆっくりで疲れやすいです💦
正直手伝ってもらえることってあまりないですよね…?
娘は泣いたら抱っこしたり、寝かしつけでも抱っこからお布団にっていうことが多いのですが、
立って抱っこできない義母は、
来られても特に娘を可愛がろうとする感じが見えず。
なんなら
「そんなに見つめられても抱っこせーへんでー」
といわれこの前カチンと頭にきました😇
抱っこせんじゃなくて
抱っこできないごめんね
じゃないのかな???😑
実母は仕事で骨折とかもしたものの
治ったら積極的に抱っこしてくれるし
娘もそのほうが懐きやすいのか
実父、実母には色々私からもお願いできるんですが、義母、となるとお願いしたくありません。
抱っこできないし…
あーだこーだいわれて積極的に世話に来られるのも嫌ですが🤣
- みぃちゃん(生後4ヶ月, 3歳6ヶ月)
コメント

退会ユーザー
力がなければ抱っこはできないんじゃないですかね🧐年齢も年齢ですし。
少し求めすぎかなーという印象を受けました🥺

Sapi
うちの義母は64?とかですが
なんかヨボヨボしてて自分が歩くのが
いっぱいいっぱいみたいだしリウマチだかで手も自由効かないので
この10ヶ月で抱っこしたのは家の中で2回くらいです(笑)
敷地内同居ですがそんなもんです(笑)
同じく両親はめちゃくちゃお世話してくれるし超懐いてて
義母には人見知りしますよ🤭🤭
そもそも抱っこもできない婆さんがなんの世話しにくるんですか?(笑)
-
みぃちゃん
娘さん同じ月齢ですね✨
敷地内同居でもそれくらいなんですね!!
それだと娘ちゃん預けて〜とか無理ですよね💦
何かと孫に会いたい!といって理由つけて家に来るのですが、特に娘と遊んでくれることもなく、抱っこできないよーと突き放して、自分のおしゃべりばっかりで😇
お世話しに来るより喋りたい、寂しいんだろなって感じなんです💦でもこっちも忙しいし頼むこともないから、そんなに来ないでーって感じです😇
両親にはちょっと抱っこしてて!って言って自分が家事したりできるので来てほしいと思うのですが…笑- 7月25日
-
Sapi
お世話と言いつつ話したいだけ、見たいだけって感じですかね🫣
うちの義母は幸い孫にあんまり興味ないので…ですが
その感じでお世話とか言われても迷惑ですね…(笑)- 7月25日
-
みぃちゃん
興味ないくらいがこちらとしても距離感いいですよね!
興味ないのに家に来るから迷惑というかなんというな🤦
お世話しには来てないんだろうなとこちらも開き直って接するしかないです笑- 7月25日

はじめてのママリ🔰
義理母に手伝ってもらうていう発想はないので抱っこしなくても何も思わないです🤣
むしろそんな状態で抱っこされても危ないのでしなくて大丈夫です!
-
みぃちゃん
そのとおりですね💡
手伝ってもらおうなんて思わなくていいなと思いました🤣
家には来たがるんですがなにも孫の世話もしないのにおしゃべりに来るので、何しに来てるんやと思ってしまったんですが、抱っこされても困るし危ないし、はなから手伝いには来てないんやなと開き直ることにします(笑)- 7月25日
みぃちゃん
そうですよね💦
孫にゃんに会いたい!といって頻繁に家に来るのですが、手伝ってもらうことはもちろんですが、抱っこできないのでお世話任せることもできないので、それなら抱っこなしで可愛がってほしいのですが、自分のおしゃべりをしに来てるみたいで。
そうですね、求めすぎないようにします!
みぃちゃん
孫ちゃんの間違いです🤣